アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
一世代前 (スコア:1)
無印 ATRAC だったら MD 音質と云うことになって流石に不評もさもありなんかも……
Re:一世代前 (スコア:4, すばらしい洞察)
「一世代前の音声圧縮法」という評価は音声処理の専門家で無い人が,カタログ・スペックだけを見比べて
言っているのでしょう.
一般的な音声処理アプリケーションには周波数帯域10kHz,量子化分解能12bitで必要十分だし,イヤホン使う
リスニング・テストにおいてそれ以上のサンプリング周波数やS/Nを確保したってテストの結果に影響を与える
ことなどありません. だいたい電話が帯域幅4kHz弱,中波AM放送が帯域幅9kHz弱なんですから......
問題は何よりかなりの金額の機材を使い捨てにしてることです.
Re:一世代前 (スコア:3, 参考になる)
まったく、その通りだと思います。
アナログ系についても、(去年のですが)聞いてみて十分だと感じました。
外れを引く可能性もあるのでしょうが、本テストの前に視聴するので,
ノイズの入るようなダメ個体は換えてもらえます。
> 問題は何よりかなりの金額の機材を使い捨てにしてることです.
# お持ち帰り可能です。
それはさておき、新品(袋に入っている)ものを使ってるのですが、
検査やらを考えたら、使い捨ての方がコストが安いのかもしれないですね。
あと、去年と今年ではボタンの押し方などで少し変えたようです。
来年もまた変更があるかも知れないと思います。
そういった改良も、上のコメント [srad.jp] のエラー率減少に寄与したと思います。
# A.C. で
Re:一世代前 (スコア:1)
「もしもし、もう一度お願いします! もしもし、聞こえてます?」
みたいな。
Re:一世代前 (スコア:0)
試しに地下鉄の中で英語の教材でも聞いてみるといい。
まあそういう能力も含めてテストという主張もなくはないが。