アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
この間(オフトピックかもしれない?) (スコア:2, 興味深い)
後日、長崎・佐賀出身の友人に数人にこのことを聞いてみたら、佐賀出身の友人は「今と変わらないんじゃ。」っという意見で、長崎出身
Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
Re:この間(オフトピックかもしれない?) (スコア:1, 興味深い)
そういう態度なのは政治家だけですね。JR九州は作ってくれたら受益の範囲内で使用料を払いますですし、国交省は、九州新幹線長崎ルート(公式には、「長崎・佐賀ルート」とは言わない)よりその他を優先したいようですし…。まぁ、北陸新幹線は東海道新幹線が地震で使えなくなった場合の代替ルート、北海道新幹線は国土軸絡みと活火山である樽前山と有珠山の噴火時対策(共に新千歳空港閉鎖の可能性がある)という別の名目がありますけど、九州新幹線長崎ルートはそういうものがありませんからね。