アカウント名:
パスワード:
つまり、キットの価格なら単なる転売だけど、かけ離れた価格として売れば商標・意匠の侵害とも成り得るって可能性も。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
権利関係は大丈夫? (スコア:2, 興味深い)
新たにスクラッチしたパーツもあるようですが、こういった場合、
肖像権(?)みたいなのとかはどうなるんでしょう?
ガンプラに貼ってある(今は印刷か)版権シールは、あくまでもプラモデルを
説明書通りに組み立てた形状に対してですよね?
#最近手をつけてないガンプラの山が天井に届きそうなgesaku
Re:権利関係は大丈夫? (スコア:0)
つまり駄目だと思うな。
ただし、個人的にはそもそも模型というものはそういうもの(本来改造することが前提の、素材)であるから、
それを駄目、同一権の侵害だ!って言われると厳しいかなー。売るのはともかく、同一権の侵害だとすると
展示もできなくなってしまう。
Re:権利関係は大丈夫? (スコア:2, すばらしい洞察)
>第二十条 著作者は、その著作物及びその題号の同一性を保持する権利を有し、
>その意に反してこれらの変更、切除その他の改変を受けないものとする。
に、説明書どおりでの素組以外での利用は普通に合致する。
あとは各部の同一形状のパーツを複製している場合(手書きで複製した著作物と同様に、「手で一つ一つ複製する場合」も同様に、だ)、
複製権の侵害にもなる可能性もある。
ただし、模型というのはそもそも「そういうものとして売られている」わけで、
改造に関する黙示の許諾が成り立つ可能性は十分にある。
Re:権利関係は大丈夫? (スコア:3, すばらしい洞察)
外箱の完成図は塗装されています。
これからみても、ある程度手を加えることは予め許諾されているものと
解するべきではないでしょうか。
Re:権利関係は大丈夫? (スコア:0)
手を加えた後の「物の取り扱い」の問題じゃないか。
Re:権利関係は大丈夫? (スコア:0)
それを幾らで競り落とそうが買うほうの勝手。
Re:権利関係は大丈夫? (スコア:0)
つまり、キットの価格なら単なる転売だけど、かけ離れた価格として売れば商標・意匠の侵害とも成り得るって可能性も。
Re:権利関係は大丈夫? (スコア:1)
そもそも、プラモデルなんかは有形物そのものであり、原著作物から著作隣接権を行使して
製品化しているのはプラモデルメーカーです(ここで一回コピー)
また、CD や DVD ですら、販売された時点で頒布権や譲渡権は消尽されていると解するのが
判例ですから、それをさらに販売することも、どんな価格をつけようが問題があるとはいえません。
# 「価格が高いから問題がある」などと言えば、プレミアム中古レコードマーケットが消滅してしまいます。
その後、別にコピーをしているわけではないのですから、問題になるのは同一性保持権です。
だからこそ、手を入れていいかどうかが問題になるわけです。
Re:権利関係は大丈夫? (スコア:0)
無料で配布してても著作権違反と判断されればそれは違反
無論訴える側の訴える物件に対する基準に入っている可能性はありますが
それ以上の物では無いでしょう
無料で配布されていても訴える側が訴えればそれまでです
Re:権利関係は大丈夫? (スコア:0)
「勝手に模型を作って売って儲けたことの取り分を要求する!」ってのはありえなくて、
「自分では作れないカッコイイ模型を作られて精神的に凹んだので謝罪を賠償を要求する!」
と主張することになるので、あまりにも恥ずかしすぎる。
Re:権利関係は大丈夫? (スコア:2, 興味深い)
模型の場合、接着とかバリ取りとかパテ埋めとか着色を経ていく過程が楽しいのであって、その過程でいじることが、又楽しいと言う部分が(特にガンプラの様なロボット(人造人間)物やミリタリー物の場合)、本質的な物としてあって、その後に「飾る」とか「技量を競う」とかいう行為が付随してくる訳で…それが模型という趣味の年齢層の幅を広げる事に繋がっている訳で…
版権を持ってる所が同一性保持権にうるさく言っていたのでは、商売が成り立たないと言うか、各メーカともにどれだけ巧く改造できたかを競うコンテストなんかを販促にしている位ですし、そもそも「ガンダム」については、キャラクターに関する権利自体、プラモメーカであるバンダイが押さえていて、公認が得られなければ改造した物を発表したり、改造キットを売り出すこと自体が困難だと思いますが。
これが、例えば萌え系アニメや漫画のキャラを題材にワンフェスあたりの一日版権(だと思ったら「当日版権」と言うのですねφ(.))で許諾されたガレージキット [wikipedia.org]を思いっきりエロエロやグログロに改造した場合はどうなるの?と言う命題は存在する訳ですが、そのあたりは、著作権保持者の懐の深さに依存しているというか…結局根本的にはコミケットに代表されるようにグレーなんでしょうけど、同じ二次創作(三次創作?)でもそこまでやれるだけの技量を持つまでの「敷居」が全く違いますからね…
# 同じサンライズアニメでも新シリーズが始まるらしいボトムズ [votoms.net]は、
# 非常に「濃い」マニアの同人や彼らによるガレージキット、他社の半完成モデルなど
# に支えてこられた訳で、(サンライズの事実上の親会社の)バンダイが版権を押さえて
# しまっていたらガンダムと同じ許諾条件になって、ガンダムにかんする悶着の時のよう
# に「濃い」マニアの作ったガレージキットやカスタムパーツなどが作りにくくなって、
# 作品熱自体がスポイルされる結果にならないかと言う不安がある訳ですが
# …流石にバンダイはそこまで(タカラトミーから版権取ったときに余計な規制かけてくるほど)
# バカな会社では無いとは思いますけど…
Re:権利関係は大丈夫? (スコア:0)
ガンダムに関しての版権管理が厳しい理由は、版権管理を創通エージェンシーに委託しているからです。創通エージェンシーとしては、人様の版権を任されている以上、その管理は厳密にならざるを得ないわけです。(ワンフェスに版権が降りない件に関しては、センチネルに関するモデルグラフィックスとの確執が、あさのまさひこ繋がりで飛び火したという話もあるけど)
ちなみに、版権にうるさいと評判のアンパンマンも創通エージェンシーに
Re:権利関係は大丈夫? (スコア:0)
Monkeyfarm なんでも作るよ。:根性試しに作ってる。 http://ironwork.jp/monkey_farm/botoms/botom-top.html [ironwork.jp]
Re:権利関係は大丈夫? (スコア:2, 興味深い)
製品として出荷されているモノはあくまでランナー上のひとかたまりになったプラスティックでしかない以上、パーツを削ったり接着剤がはみ出したりパテを盛ったり設定画と比べて省略されているディテールを付加したり劇中と違ったトーンで塗装したりすると、製品としての形状から改変されたことになる。
※ガンプラは接着剤いらねえよとか言われそうだが使わないとパーツがぼろぼろ外れてくるので同一性がより激しく侵害されてしまう(え
また、よくある「似ても似つかない」フィギュアなどを作っている会社/個人などは版権を受けていようが同一性保持の点では問題となるわけで。
ただし、親コメントで述べられているとおり、模型というのは「模造」すなわちアニメキャラのような実在しないものについては「立体化」あるいは実機であれば「縮小化」とそれに伴う「省略」がなされることを最初から意図しているものであるはず。
それならば、製品化が許諾されている段階で製品がそのような「改変」にあたる使われ方をすることは想定内であり、かならずしも「意に反して」とはいえないのではなかろうか。
No foolery,No life.
高城"Dunna"戎太郎
Re:権利関係は大丈夫? (スコア:0)
『誰かが法廷に持ち込んで白黒ハッキリするまでマスコミ含めて皆黙れ』って話になっちまう。
Re:権利関係は大丈夫? (スコア:0)