アカウント名:
パスワード:
科学技術の進歩のロードマップが、宇宙向きになりすぎてる気がしていたので、
スラドが宇宙ネタに過敏なだけで、 科学技術は各分野でそれぞれに進歩があるんでは。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
人類に宇宙は早すぎる (スコア:-1, オフトピック)
宇宙有人探査の夢はスッパリあきらめて、地球をもっと住みよく、人類が滅亡しないように
生きていける科学技術を探求する方に、資源を傾注すべきときが来たんじゃないでしょうか。
(無人探査や人工衛星の利用は、ハードルが上がったとはいえ、まだ問題なくやれるわけで)
Re:人類に宇宙は早すぎる (スコア:1)
そのうち「宇宙を穢すな」とか言い出しそうな気配...。
>地球をもっと住みよく、人類が滅亡しないように
というのはわかるが、それが最初の文の「とてもよいこと」に繋がってるからなー。
Re:人類に宇宙は早すぎる (スコア:0)
や、これは失礼。「とてもよいこと」は言いすぎですね。
科学技術の進歩のロードマップが、宇宙向きになりすぎてる気がしていたので、
それを軌道修正するきっかけになるなら、まあ悪い点ばかりでもないな、
と謹んで訂正させていただきます。
Re:人類に宇宙は早すぎる (スコア:1)
スラドが宇宙ネタに過敏なだけで、 科学技術は各分野でそれぞれに進歩があるんでは。