アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
なぜCRTに拘るのか (スコア:2, 興味深い)
・発色の具合は、ブラウン管の方が好みである
・大型でも、中古でも漁れば比較的低価格で手に入る
・推奨解像度以下で利用しても、比較的綺麗
・PCの画面は4:3でないと落ち着かない
なんというかまぁ、かなり主観が入った拘りになっています。
要するに、昔からこうだったから、これからもこうじゃないと的なもの。
きっと、そのうち液晶でもいいや、と思い始めるのではないかと思います。
# でも二次元美少女(美少年)は、やっぱりブラウン管の発色じゃないとダメかもしれない。
Re:なぜCRTに拘るのか (スコア:1)
机の上にCRT2台置くのもアレだしね。
デカイCRT1個より小さな液晶2個でデュアルヘッドにした方が便利だと思う。
左の画面にVisual Studio、右の画面にMSDN(ブラウザ)とかね。
Re:なぜCRTに拘るのか (スコア:1)
この配置は、人に見せるとだいたい苦笑されます。
http://lyrical-magical.net/photos/PC_060826.jpg [lyrical-magical.net]
(06年08月の時点の写真ですが、基本的に変化なしです)
Re:なぜCRTに拘るのか (スコア:1)
>この配置は、人に見せるとだいたい苦笑されます。
トリプルモニタがどうこうより周りのアイテムとか映像とかの方が気になって気になって・・・。
#壁のポスターが何のやつなのかわからない。ああもどかしい!
Re:なぜCRTに拘るのか (スコア:1)
ARIAの2006年カレンダーですよ。右端の方に見えるのも、同じくARIAの2006年カレンダーです。
書籍類は、TRPGのルールブックやらリプレイやら、アイマスやなのはのVFB。
ディスプレイ前の缶は、ななついろどろっぷすのサクマ式ドロップスです。
壁紙は巫女さんで有名な"和"の壁紙(22インチCRT)、Windの原画を担当した結城辰也氏の壁紙(19インチCRT)、フルアニの拾った壁紙(17インチ液晶)
長門さんはこのへん [misuzilla.org]
Re:なぜCRTに拘るのか (スコア:0)
それはさておき、地震が起こると危ないよ。
Re:なぜCRTに拘るのか (スコア:1)
上側のディスプレイは、一応バンドで固定してあります。
自信の時にどれほど効果があるかはわかりませんが…。
Re:なぜCRTに拘るのか (スコア:0)
しかし、震度4程度の地震があったとき、ラック自体がべこんと斜めに曲がり、もしちょっとでも締め付けが弱かったり、もう少し傾いたりしたときは、ちょうど寝ている頭のところCRTが降ってきて死ぬところでした。
それ以来ちゃんとしたラック(といってもワイヤーシェルフですが)を使っています。
私が安物を使っていたせいもあるかもしれませんが、特に「設計した奴はここまで考えて作ってないだろうなー」という使い方をするときは、くれぐれもお気をつけください。死ねます。