アカウント名:
パスワード:
# 映画では再現されていないといううわさを聞いたのですが、本当ですか?
# 野暮は承知
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
関連ストーリー (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:関連ストーリー (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:関連ストーリー (スコア:0)
JASRACの手の及ぶところではないとかいってみる。
なお宇宙空間を1ビットの記憶容量がある原子で満たしても10^108ビット程度の容量しかない・・・
Re:関連ストーリー (スコア:1)
によると、10^108ビットの情報の記録には、直径3342光年の領域があれば
できるようです。(記録できるというのは語弊があるか。理論的な情報量の
限界がその値)
だから、宇宙全体ではもっと限界は大きいでしょう。
ところで、πの数列が、仮にあらゆる情報を含むとしても(←これは
まだ証明されていないような。多分確からしい、という予想の他には)、
有意の情報を取り出すためのアドレスの指定は、取り出す情報と同じような
サイズになってしまうと思うのですけれどもね。
例えば、"0123456789"という10進の数字の並びを探そうとすれば、おそらく
99億桁くらいのどこかに含まれるので、10桁のアドレスを指定しなければ
ならない、と。
# 実際には、"0123456789"がπに最初に現れるのは17387594880桁目から。
10^108ビットのランダム数列から得られる任意の情報は、せいぜい40バイト強
でしょうから、確かにJASRACの心配はなさそう。
Re:関連ストーリー (スコア:1)
20年以上前に読んだカール・セーガンの「コンタクト」を思い出しました。
# 映画では再現されていないといううわさを聞いたのですが、本当ですか?
Re:関連ストーリー (スコア:1)
Re:関連ストーリー (スコア:1, おもしろおかしい)
地球の地面(球面)に書いた円は、その円の大きさによってπは変わってきます。
もし地球をまるまる一周する円を書いた場合は、そのπ(直径と円周の比)は2になりますので、少数にもならずに割り切れますw
ナルEの世界 (スコア:1)
ちがーう! それはπとは言わなーい! 「直径と円周の比はπにならない」と言うべき。
( わざとだろ? もうちょっとウマイつっこみを考えれたらなー)
the.ACount
Re:関連ストーリー (スコア:0)
# 野暮は承知
Re:関連ストーリー (スコア:1)
Re:関連ストーリー (スコア:0)
Re:関連ストーリー (スコア:0)
それはきっと (スコア:0)
超低周波音 (スコア:1)
(数十年前の新聞記事に超低周波音兵器が写真付きで載ってたのを見た覚えがある。ミニ・パイプオルガンみたいな管が並んだ大型サイレンみたいなのが超低周波音響レーザーとか説明してあった。40 Hz あたりの音が最も危険だったっけ)
the.ACount
40hzが危険てのはうそだな (スコア:1)
Re:関連ストーリー (スコア:0)
10桁目がゼロというところがつっこむところなの?
何を何で割ったんだ (スコア:0)
アセンブラで Machin の公式 [π/4 = 4 arctan(1/5) - arctan(1/239)] を使って1万桁計算したことがあるけど、32桁目で 0 になるとこまでしか憶えてない。(計算機は昔なつかし HITAC-10、なんと 8 K Byte コアメモリだぜ! 知らんだろー)
the.ACount
Re:何を何で割ったんだ (スコア:3, すばらしい洞察)
円周を直径で、ではなくて?
Re:何を何で割ったんだ (スコア:1)
# 有効数字10桁とれたらたいしたものだと思う。
遠い思い出 (スコア:1)
ということを考えて実行に移している最中、父親に発見され、
「世の中には円周率という便利なものがある」
と小一時間説教を受けたことがある私。
#そして、その後計って割ってみれば「3.2...」といきなり絶望的な数字が出たのでやめた。
「なんとかインチキできんのか?」
Re:遠い思い出 (スコア:0)
本当かどうか手を動かして試すことが大切だってのにね
何十桁も暗記することにどんな意味があるかも実感できるだろうし
Re:遠い思い出 (スコア:0)
Re:何を何で割ったんだ (スコア:1)
Re:何を何で割ったんだ (スコア:1)
書き込んだ直後に、私も気が付いたんだよねー(後の祭り)
the.ACount
Re:何を何で割ったんだ (スコア:1)
えーっと、7/22とか、113/355とか?
昔の中国の学者が使ってたそうですが。
# Windows Vistaのメイリオフォントでは
# パイ(π)がエヌ(n)に見えてしまう・・・
匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
Re:何を何で割ったんだ (スコア:1)
#メイリオつかっていない方へ、MS Pゴシックとの比較 [plala.jp]。
Re:何を何で割ったんだ (スコア:1)
7/22 → 22/7、113/355 → 355/113です、ハイ。
匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
Re:何を何で割ったんだ (スコア:0)
ウォッカをジンジャービアで。
つ[モスコミュール]
Re:何を何で割ったんだ (スコア:0)
○HITAC 10
Re:何を何で割ったんだ (スコア:1)
the.ACount