アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
言葉は略されるもの (スコア:3, すばらしい洞察)
無駄な抵抗はやめなさい。
Re:言葉は略されるもの (スコア:3, すばらしい洞察)
無駄とわからんうちからやめてしまってはいけないよ。
Re:言葉は略されるもの (スコア:0)
ただ、wiki=wikipedia みたいなことを言う人はいてもいいじゃないですか。
その発言でその人のひととなりが分かるわけだし。
階層というかコミュニティによって言葉使いとか常識が違うのは自然なこと
ですから。
「頭の悪いことを言う人にイチイチ修正しても意味ないし。」なんて言うと
叱らせそうですけど。
Re:言葉は略されるもの (スコア:1, おもしろおかしい)
パス忘れちゃった、どうしよう。
> which で調べろ。見つからなかったら locate か find な。じゃ!
Re:言葉は略されるもの (スコア:4, 興味深い)
で、Wikipediaの場合は、どっちかというとpediaの方が特徴的なのにそっちが消えてるのが気になります。
wikiは単なるウェブページの一形態だ、という認識があるので、そこだけ取り出される違和感を感じます。
#せめてウィキペと略して欲しい。
Re:言葉は略されるもの (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:言葉は略されるもの (スコア:0)
正にその通りでしょう。
そしてblogといううまい言葉が編まれたわけで。
Wikipedia→Wikiという略し方で何が困るって、
Wikipedia以外のWikiの立つ瀬が無いという点。
まあWikipedia以外のサイトはどこも「好事家のサイト」でしかないから
気持ち(の鈍感さの理由)はわかるが、わかるからってOKできるもんでもない。
Re:言葉は略されるもの (スコア:0)
それは無いんじゃない?
言葉の力関係でいえば、「wiki」は力関係が弱いから侵略されただけで、
「web」の普及率は高いから可能性があるとすれば単に「log」と略されただけでしょう。
言葉も勢力が影響するものです。
ウィキペ (スコア:1)
言いにくいからその略称が定着しないんじゃないのかなぁ。
まして、wiki-pedia で意味として重要なのはpediaじゃないのかな?って観点から言えば、
ウィディアとかキディアとか、そういう方が言いやすいし良いような。
# ウィキペたんが既にいるけど、ウィディアならまたなんか怪しい擬人化ができそうですね;)
# てれっててれっててー --- macohime(#cpdz)
Re:言葉は略されるもの (スコア:0)