アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
今更そんなことを言われても (スコア:1)
Re:今更そんなことを言われても (スコア:2, すばらしい洞察)
あっという間に、準惑星が行き渡ると思いますよ。
Re:今更そんなことを言われても (スコア:1, 参考になる)
日常使われている言葉を考えれば、頻度の少ない「矮」なんてすぐ忘れられるさ。
「準」の方が圧倒的に多い。
Re:今更そんなことを言われても (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:今更そんなことを言われても (スコア:1)
Re:今更そんなことを言われても (スコア:0)
テレビで音だけ聞いて「猥惑星」と間違えられるよりはいいんでないかい?
Re:今更そんなことを言われても (スコア:1, 参考になる)
政治的に正しくない (スコア:0)
矮だと辞書的にはもろフリークスなので放送禁止とか自主規制とかあるんでしょうか
Re:政治的に正しくない (スコア:1)
Re:今更そんなことを言われても (スコア:0)
# つか「矮」は難しくて意味もよく分かんねぇから変えてしまえなんて、
# まるで宇宙戦艦ヤマトのプロデューサーなみの頭の悪さですよね。
Re:今更そんなことを言われても (スコア:0)
"dwarf" -> 「矮星」だからと言って、"dwarf planet" -> 「矮惑星」としてしまうと漢字の感性を欠きすぎだと思う。極端な話、「惑矮星」はいいのか、とか、「小惑星」と比べてどちらが大きいのか、とか。「準惑星」は意味も最適だし、歴史的な経緯も滲んでいるいい訳語だ。いくら国際会議で決まったことでも、翻訳しやすさを語義よりも優先すべきじゃない。もともと、"dwarf planet"と「矮星」は「比較すると小さい」意外に何の共通点もない天体なんだし。
Re:今更そんなことを言われても (スコア:0)
dwarfは小さいと言う意味を込めて使われてるんだから
「比較すると小さい」と言う意味が共通するのは当たり前だし目的どおりじゃないか。