アカウント名:
パスワード:
それを棋風と私は呼んでいるが、プログラムからそのような棋風が感じられるか興味がある。しかし、それは弱点になるから、そこにつけこまれて負けてしまいそう。
棋風は棋士の特長のであるから、「それは弱点になるから、そこにつけこまれて負けてしまいそう」という考えもわからんでもないけど、それなら棋風のある棋士はみんなつけこまれて負けることになります。 現役のプロで言えば郷田九段、阿部八段なんかは、意表をついたり、逃げたりはしない自分の棋風を前面に出すタイプですが、お二人ともトップクラスで活躍されています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
常勝できるようにはならない (スコア:3, 興味深い)
全ての手を読みきって最適手と評価できるとは限らない。
そういう局面では、結局の所、どの手を指すかをプログラムするしかない。
それを棋風と私は呼んでいるが、プログラムからそのような棋風が感じられるか興味がある。
しかし、それは弱点になるから、そこにつけこまれて負けてしまいそう。
こういう局面ではこういう手を指す、ということが一つでも見つかれば、
そういう局面に誘導して勝つなんてことは、プロの棋士にとっては朝飯前ではないのか。
えっ、乱数を発生させて処理するから心配ない?
うーん、おもしろくない。
命かけなくていいから、そういう時はブルースクリーンになってね。
Re:常勝できるようにはならない (スコア:3, 興味深い)
いわゆる「神の一手」ってやつですね。
Re:常勝できるようにはならない (スコア:0)
棋風は棋士の特長のであるから、「それは弱点になるから、そこにつけこまれて負けてしまいそう」という考えもわからんでもないけど、それなら棋風のある棋士はみんなつけこまれて負けることになります。
現役のプロで言えば郷田九段、阿部八段なんかは、意表をついたり、逃げたりはしない自分の棋風を前面に出すタイプですが、お二人ともトップクラスで活躍されています。