アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
モノポリーvs人生ゲーム (スコア:2, おもしろおかしい)
ある時、私と友人は
「Bankerめんどくせーから電卓にしようぜ」
と電卓で全て処理を行っていましたが(ほんと、Bankerさんには頭が下がります)
あるプレイヤーの電卓の電池が切れました。
しかもそのプレイヤーの資産流動が2ターン以上無くて思い出すのに大変でした。
その後、別のプレイヤーが何かに触れたのかクリアボタンを押したらしく、これまた記憶が曖昧で大変な思いをしました。
このことから学んだ事は。『現物が一番』『電子情報は記憶に残らない』の2点でした。
この体験を省みるに、紙幣現物はとても重要なもので、ゲーム中にその煩雑さが無い人生ゲームの方が優位にあると私は思います、まる。
# 偉ぶってみたものの、結局は自分達が愚かだっただけである。
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
Re:モノポリーvs人生ゲーム (スコア:0)
1つの事例から先祖がえりですか。
現物が燃える経験したら逆転ですかね。
ふり幅の大きなメトロノームみたいで面白いです。
Re:モノポリーvs人生ゲーム (スコア:0)
いやいや。先祖帰りではないでしょう。本来と違う使い方してるんだから。
失敗したら戻ってくるのは構わないですが。
中途半端にいきがって飛び出して、ズタボロになって帰ってきた敗残兵のようですね。
Re:モノポリーvs人生ゲーム (スコア:0)