アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
一人あたり500円って (スコア:1)
500円配ったところがあった記憶も無いわけではないですが…
Re:一人あたり500円って (スコア:2, すばらしい洞察)
最近の情報流出では、感覚が麻痺してるのか、記者会見で「ごめん」って言って終わりですよね。
Re:一人あたり500円って (スコア:3, 参考になる)
この500円の事は、報道にもプレスリリースにも出てないですね。
いくらのお詫びをしたかなんてのは、被害者との間の問題で、公にする必要はないという事なのかもしれません。
Re:一人あたり500円って (スコア:3, 興味深い)
Y!BBのように住所氏名電話番号メアドという基本セットで
500円の詫びが高いか安いかといえば、やはり安いと思います。
Y!BBの場合、入手して悪用しようとしたのは、某学会幹部が
ソフトバンクから情報漏えいをネタに金を強請り取ろうとした
という事件でしたね。
入手した個人情報の「価」値を「創」ろうとしたのでしょう。
しかし、情報漏洩させられた被害者は、悪用の被害には遭って
ないわけです。
それでも500円の補償は安い。
大日本印刷の場合はどうでしょうか?
実際に情報を盗み出して犯罪者集団に渡して、実際に悪用された
という違いがあります。
流出された人たちに直接の被害が出てるわけです。
判明した分は全額補償されるのでしょうけど、被害に気づいていない
あるいは証明できずに泣き寝入りするケースもあった可能性もある。
それでたったの500円では話にならないと思います。
Re:一人あたり500円って (スコア:2, すばらしい洞察)
だから、補償なり賠償とはまったく異なります。極端な話、出しても出さなくても可。
500円出したかどうか、あるいは500円より多いか少ないかでその後の法的な賠償等に影響が出るわけではありません。
精神的苦痛をこうむった、あるいは金銭面での被害をこうむって補償されていないなどの場合は、訴訟ということになります。
ちなみに、先日判決のあったTBC情報流出事件の損害賠償請求では一人35,000円の判決が出ました。
個人情報保護法施行前の宇治市の情報漏洩事件では一人15,000円でしたが、TBCのほうはよりセンシティブな情報が漏れたということでその分高くなっていると考えてよいと思います。
Re:一人あたり500円って (スコア:0)
今考えれば安いなぁと。
Re:一人あたり500円って (スコア:0)
Re:一人あたり500円って (スコア:1, 参考になる)
Y!BBの対応の方がましだと思った点数点。
ジャックスは有無を言わさず受け取らせて、後から訴訟を起こされたら「でも、500円受け取ったでしょ」と言える余地を自分側に残した。
#郵送し返すという選択肢も被害者側にあるが、配達証明付で出すことが必要になり、被害者側に労力を課す
Y!BBの対応が満点だとは思ってませんよ。(念のため)
Re:一人あたり500円って (スコア:2, 参考になる)
郵便為替は小切手なんかと違い、「為替証書」を作る段階で、額面分の金を郵便局に支払う必要があります。
「換金した段階でYahoo!BBの懐が減る」わけではありません。
ですから、「為替を受け取ったけど換金しない」のは「クオカードを受け取ったけど使用しない」のとおなじことです。
Re:一人あたり500円って (スコア:1)
もうその手紙が無いのでソース出せないですが…。
# 記憶違いだったらすみません。
Re:一人あたり500円って (スコア:1)
>ジャックスは有無を言わさず受け取らせて、後から訴訟を起こされたら「でも、500円受け取ったでしょ」と言える余地を自分側に残した。
別に、500円受け取ったからといって、訴訟しちゃだめって訳じゃ無いと思うんだけど。
もしも、これが損害補償とか慰謝料とか、そういう名目だったとしても、その時は、訴訟で請求する金額から500円引くだけの事だとおもう。
500円で示談が成立したなんていう根拠はどこにも無い訳だし。
Re:一人あたり500円って (スコア:0)
>配達記録か何かかは忘れましたが、受取人を確認して配達するもので来た
>(為替が入っていたので普通郵便ではなかったと思う)。
今考えたら違うかもしれない。
でも、為替で送ったことで、「被害者が自己を公的な証明書で証明する」ことが受け取りに必須の条件になっていることは確か。
クオカードのような「横取りだろうがなんだろうが持った者の勝ち」ってものよりはまし。