アカウント名:
パスワード:
ITバブル期でも、プログラマの人気が高かった記憶は無いんだけど、そういう時代ってあったの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
手遅れでしょう (スコア:3, すばらしい洞察)
「ソフト産業は3K職種」などといわれて、学生の人気が下がったのはもうずいぶん昔の話でしょう。
これからその「常識」を切り崩していくことは、非常に困難だと思います。
# といって、インドや中国に外注…で全てが済むわけでもないんだな。
言っていることとしては、良い着眼点もありますね。「分業化」が魅力を半減させたのはその通り。
もう一つ、私としては「マニュアル化」も挙げたいところ。
人気が下がった? (スコア:2, すばらしい洞察)
ITバブル期でも、プログラマの人気が高かった記憶は無いんだけど、そういう時代ってあったの?
Re:人気が下がった? (スコア:2, おもしろおかしい)
# 時代は変わったねえ。
Re:人気が下がった? (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:人気が下がった? (スコア:0)
http://www.geocities.jp/kocharajp/ashiato/know_owner.html [geocities.jp]
Re:人気が下がった? (スコア:0)
# だめな子は馬刺しに…
Re:人気が下がった? (スコア:1)
# 競走馬ならまだ…。「プログラマのサラブレッド」、かっこいい。
Re:人気が下がった? (スコア:1)
競走馬だと、下手に病気になったりすると、そのまま解雇では?
#ま、馬みたいに殺されないだけましだが。。。。
Re:人気が下がった? (スコア:0)