アカウント名:
パスワード:
でも、ロボットの動力源に、原子力使うのは、ちょっと勘弁して欲しいっす。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
博士! (スコア:0)
10万馬力 (スコア:1)
戦艦クラスの出力と同じぐらいってのが、当時の子供に判りやすかったのかな^^;
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:10万馬力 (スコア:1)
でも、ロボットの動力源に、原子力使うのは、ちょっと勘弁して欲しいっす。
Re:10万馬力 (スコア:1)
知ってる限りでは、エネルギー源の事故が起こる可能性は描かれてないし、作者がそういうことを知らないはずもない。(その代わり、すぐエネルギー切れになる)
アトムの世界では、初期のロボットのエネルギーは厳重に封入されてたらしく、製作時に入れたエネルギーが切れたら終わりだったが、後に補給用のエネルギーチューブが発明されたそうな。(アトム今昔物語には、やたらとデカい初期のエネルギーチューブが出てくる)
エイトマンは超小型原子炉だけどね。(あやうく爆発を起こす・・って場面があった)
the.ACount
そこでシズマドライブですよ (スコア:0)
光子力や縮退炉やタキオンや反物質や・・・この際なんでもいいw