アカウント名:
パスワード:
Association for Competitive Technology からはポイズンピルだ [itmedia.co.jp] (原文 [eweek.com]) とまで言われちゃっているようですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
当然といえば当然ですが (スコア:3, 参考になる)
Association for Competitive Technology からはポイズンピルだ [itmedia.co.jp] (原文 [eweek.com]) とまで言われちゃっているようですね。
Re:当然といえば当然ですが (スコア:5, すばらしい洞察)
>> 「リチャード・ストールマン氏が気に入らない企業やビジネスモデルを罰するためのものになっている」と批判する声
って,そりゃその通りでしょ.現行のGPLだって本来はそうだったんだしね.ただし,RMSが気に入らない理由は「金儲けしてるから」とか「嫌いな奴がいるから」とかいうものじゃなくて,「RMSの信じる『自由』に合致しないポリシーの企業やビジネスモデルだから」っていう話なだけで.
#要はRMSの思想が世間からずれてきたというか,RMSが以前よりも露骨かつ強固に自分の思想を押し始めただけだよね.
Re:当然といえば当然ですが (スコア:5, 興味深い)
逆説的に考えると、Stallmanのような強烈な個性と信念で突き進んできた「自由の牽引役」がいなければ、Fair Useや反DRMなどの考えは一部の思想家や学者の論文レベルで終わって、社会運動までには至らなかった可能性が高かったかもしれませんよ。
80年代のちょとまえからEmacs絡みで揉めた(と言うか、どこぞの会社にソースコードをネコババされて、独占的な(排他的な)著作権を主張されて、確か一からEmacsを作りなおす羽目になったはず)の
Re:当然といえば当然ですが (スコア:0)
で、それをハタから眺めている身からすれば
そういう「思想」の布教道具となったライセンスを使うのは嫌だな、と。
自分が「資本の意地汚さ」の犠牲者みたいに信じ込むのは勝手だし
そういう問題意識や「社会を変えよう」みたいな想いにうっとりするのも自由だけど
GPLv3を適用することがその手の問題意識や反体制?への支持と受け取られかねないとなれば
ちょっと考え直すというのが一般の反応だろうと思われ。
当方も公開しているもののライセンスを「バージョンアップ」する気に
Re:当然といえば当然ですが (スコア:1)
>という想いと
それは逆で、GPLは「こうは使われたくない」なんだよ。
なので、
>「世界を変えよう、資本主義つぶせ」
>という想いには恐ろしい隔たりがあるからだ。
というのは違うと思う。
結局の所、GPLはコードに対して「ドケチ」なだけで他の事は考えてないように思える。
Re:当然といえば当然ですが (スコア:0)
「ルールを守れば、好きに使っていいよ。」って言ってるのに、
「ドケチ」って評価はどうなのよ?
そのルールが複雑すぎるとか、守るのが難しいって言い出すのは、
ハナからルールに外れた事をしようとしているからじゃあるまいか?
Re:当然といえば当然ですが (スコア:1)
Re:当然といえば当然ですが (スコア:0)
# いや、なんかネガティブな表現だったから、ツッコミいれただけです。
でもさ、誤魔化してフリーライドしようとしてる連中を本当に嫌がってるのは、
そのソースを公開しようとしない連中なんだよね?
# ケチって何だろうと思うわけ
Re:当然といえば当然ですが (スコア:1)
# そのケチさに対してケチを付けるつもりは毛頭ない。しょうがないじゃん。
Re:当然といえば当然ですが (スコア:0)
自分のレスとそちらのレスとの因果がつかみにくいんだけど
>GPLは「こうは使われたくない」なんだよ。
これはまあ「自分とは違う人たちなんだな」という例証として納得なんだけど
数ある「無償」ソフトウェアのライセンスから敢えてGPLを選んできた人って
実際のところ「世界を変えよう、資本主義つぶせ」という想いな人なんだろうな
という推測とどれだけ近いんだろう。
入り口がLinuxとその環境だったゆえ、自分は何の抵抗もなくGPLだったけど
v3のドラフトがその思想?への忠誠心を試しているのだとしたら
今はまったくもって考えどころなわけで。
話がごちゃついて困るけど#1135066にああいうレスつけてきたそちらは
GPLの思想?みたいなものの存在を感じているか
ついでにその思想?みたいなものに共感するか、
聞いてみたいんだわ。
Re:当然といえば当然ですが (スコア:1)
>ついでにその思想?みたいなものに共感するか、
思想は感じるけどそれはソースに関するもので「世界を変えよう、資本主義つぶせ」というようなものでも『自分が「資本の意地汚さ」の犠牲者』なんてのも関係ない。資本主義が関係あるならCCのように「商用/非商用」の区別がありそうなモンだけど、ないでしょ?それに思想的にv2とv3は違わないから「v3のドラフトがその思想?への忠誠心を試している」なんて事はない。資本主義云々言う人って、ちゃんと理解してないんじゃない?