アカウント名:
パスワード:
僕が知る限りではコナミが、「これからは社内で共通ライブラリを整備するなどシステマチックな開発に移行せねば」とかなんとかいう理由で旧帝大卒を採用してましたが。そのあとどうなったのかは把握していません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
国内のゲーム開発者は (スコア:1, 興味深い)
私が学生の時(10年ちょい前)には、セガの時給がマック以下だと聞いて、堅気のエンジニアになりました。
#それでも73000ドルには届かないけど。
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:0)
アメリカでも、一流大学出身や学位持ちでゲームエンジンなどのシステム開発をしてる開発者と、下っ端コーダーのギャップは激しそうですが、どうなんでしょうか。平均だけではなく、分散、分布を見たいですね。
日本の場合は、前者の層がかなり薄い気もします。情報工学などについて一流の教育を受けた人がゲーム業界に行くケースが少ないように思います。給料が安いからそういう人材がゲーム業界に来ないのか、ゲーム業界にそういう人材が来ないから賃金上昇圧力がないのか、そもそも開発モデルとしてニーズが乏しいだけなのか、よくわかりませんけど。
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:2, 興味深い)
僕が知る限りではコナミが、「これからは社内で共通ライブラリを整備するなどシステマチックな開発に移行せねば」とかなんとかいう理由で旧帝大卒を採用してましたが。そのあとどうなったのかは把握していません。
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:2, 興味深い)
一部上場しているようなメーカーでは、新卒採用は大卒は当然、
メーカーによっては理系では修士のほうが採用人数が多いこともしばしばです。
高専卒は若くて優秀な方が多いため、採用も厚めですが、ゲーム専門学校卒の学生が(少なくとも理系で)新卒採用されるのはあまり多くない(会社によっては0)でしょう。
情報系の学科をあまり重要視していない(理工学系ならなんでもOK)というのはそうなんですが。
#ゲーム業界の採用状況を把握していないのに
#さも知っているような書き込みが多いのはなぜ
http://job.mycom.co.jp/08/pc/visitor/search/corp75995/employment.html [mycom.co.jp]
> 2006年入社実績
> ---------------------------
> 院卒 6名
> 大卒 25名
> 短大・専門・高卒 2名
http://www.nintendo.co.jp/jobs/recruit/index.html [nintendo.co.jp]
大学・大学院 70人
高専・短大・専門 2人
http://www.scei.co.jp/synthesis/new/faq.html [scei.co.jp]
> 大学・大学院 専門・短大
> 2007 24 5
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:1, 興味深い)
#ACでごめんね
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:1)
つーかそっちの規模のほうがでかい(ゲームタイトルは大半が外注)んですが何か?
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:0)
> つーかそっちの規模のほうがでかい(ゲームタイトルは大半が外注)んですが何か?
SCEIは確かにそうですけど、ナムコと任天堂はソフト開発のほうが割合多いですよ?
ソースが2chの書き込み [livedoor.biz]なので信頼性は低いですが、以下のような情報もあるようです。
カプコンが専門学校生の採用に積極的なのが見えますね。
>05年コナミ 採用
>大卒 76名 短大卒 2名 専門 0名
>カプコン
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:0)
それはどの業界も同じだ。
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:0)
>#さも知っているような書き込みが多い
単に指している現場の違いでしょう?
例えばバンナムは実績33人ですが、これを13職種で割るわけですから、
【技術制作系】のうちインフラ・デザインを抜いたデベロップチームに入るのは何人か。
となると、毎年これしかとらないで年々大規模化するゲームが出来ているわけ無く、
多くは協力会社で制作されているという事を考慮しなければいけませんよね。
かつての、エニックス(今はスクエニですか)とチュンソフトの関係と同じで、
チュンソフトが8割リソースを出し、追い込みの時にエニックスから救援がく