アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
常に金が余るプリペイド方式 (スコア:1, すばらしい洞察)
どうやってもどこかに金が余るビジネスモデル
電子マネーがおいしいのは分かるがユーザを馬鹿にしてるとしか思えない
磁気カードみたいに最初からN円分追加のサービスがないんだし、払い戻しに対応して欲しいです。
最初に500円余分に払ってるんだから、そのくらいの融通利かせられないんでしょうか。
Re:常に金が余るプリペイド方式 (スコア:2, 参考になる)
#使いこなしを要求されるのもイヤだけどさ
Re:常に金が余るプリペイド方式 (スコア:1)
「盗む」人が出てくるからやんないんだと思っ
てます。
別の理由としては、小銭を用意するのが大変
なのが考えられます。今は銀行で両替するの
に手数料(一定枚数以上で)が必要な時代です
から。
# 100円玉を1円玉100枚にするのに手数料って
Re:常に金が余るプリペイド方式 (スコア:0)
Re:常に金が余るプリペイド方式 (スコア:1, 参考になる)
321円残なら、500円のものを買って179円を現金で払えばいい。
面倒くさいから滅多にやらないけど。
消費税のせいでパンパンに小銭が膨らむということもない。
それにマイルが貯まるので現金で払うよりお得ではある。
現金払いでポイントがつくこともあるけど、それだとポイント対象の店が
限定されるし、Edyのほうが還元率が高い。
Edyが使える店なら全部でポイントが付くようなものと考えればいい。
それにしても、これだけ普及しても、内容をわかってなくて誤解し、
否定的に考えている人って存在するんですね。
Re:常に金が余るプリペイド方式 (スコア:1, すばらしい洞察)
それを普及してない、っていうんだよ。
Re:常に金が余るプリペイド方式 (スコア:0)
普及していないことになるのか。
それじゃWindowsも携帯電話も普及していないってことになるね。
Re:常に金が余るプリペイド方式 (スコア:0)
キャッシュフローで国債でも買えば、まず原本割れしないで金が金を生むわけですから。