アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
並列化効率 (スコア:2, 興味深い)
Photoshopの重い処理とかレンダリングとかだと、CPUコア間でメモリアクセスの取り合いになって、全然速くならないんじゃないか、という気もします。
AppleのwebによるとQuad Xeonは
> 8MB共有L2キャッシュ(各プロセッサ)(計16MB; 2つのプロセッサコアで4MBを共有)
とのことなので、少なくとも2つのCPUコアではキャッシュも取りあいになって、重いアプリほど案外速くならない(特に5個目のプロセスから)、ということになりはしないかと心配になります。
Re:並列化効率 (スコア:3, すばらしい洞察)
無駄ばかりだろうとは思います。
けれど極端なことをいえば、遅くなるようなら使わなければよいわけで、
特定のアプリケーションやルーチン以外は4コア以下で使っていてもいい
わけです。
そしてここが重要で、「3GHz」の8コアです。
少なくとも 3GHzの4コアよりも速い(可能性がある;遅くはない)と
いうことが謳えます。
G5時代に、2.7GHzのDual と2.5GHzのQuad と比較してどっちが速いか?
とか
以下の記事なんかの
2.66GHz 8cores と 3GHz 4cores の比較なんて難しいことを考えなくて
すむ分だけ、ハイエンドらしいとは思いません?
The unofficial eight-core Apple Mac Pro [cnet.com]
RAMを4GB構成にして、AppleCareをつけるとだいたい60万円ぐらいなので
どうにか都合つかないかなあと思ったりしているのですが、冷静に考えると
普通に3台ぐらい組める値段なんでどうなんですかねぇ。
Re:並列化効率 (スコア:2, 参考になる)
なるほど、そのとおりです。まぁ遅くなってしまう可能性もあることはある(MASA.Hさん)けども、マーケティング的には、エンタープライズ的性能のCPUをドーンと二つも積んだプロ用豪華スペックと言う(あまり定量的ではない、直感的な)売り文句になるんでしょうね。
でも今はQuad、ていうかDualで十分。試しに入れてみたGoogle Desktopのインデキシングがやたら重くて、今日のボトルネックはHDDだったから。
Re:並列化効率 (スコア:2, すばらしい洞察)
1コアと8コアを比較すると、8倍速くなるのではなく、8倍の負荷でも同程度の速度劣化しかしない(理想的には)