アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
ネットこそ中立だと思うんだけどなぁ (スコア:1)
ゴミが多い件に関してはレセプタ側が各種検索エンジンを利用することで対応してるわけですが、発表されているものを本人の意志に反してもみ消すのは(サーバー管理者以外)不可能なわけで。
明らかな意志が介在した(ローカルに存在しても回避可能という意味で)グローバルなフィルタリングは存在しないと言えますよね。
それこそが民主主義だと思うのですが。
もう最近の新聞読んでたらマスコミが政治的にも文化的にも中立でないのは明らかでしょう?
利益を得るために
Youthの半分はバファリンでできています。
Re:ネットこそ中立だと思うんだけどなぁ (スコア:1)
スラド見てるだけでも、ネットが中立なんて口が裂けても言えない。
Re:ネットこそ中立だと思うんだけどなぁ (スコア:2)
Re:ネットこそ中立だと思うんだけどなぁ (スコア:1)
特に匿名掲示板あたりは、情報操作にガンガン利用されているとしか思えないです。
実際、特定の党の選挙運動拠点っぽく使われたボードもありますし。
それにネットはすべての人が一様に発言しているわけではない。書き込む人も読める人も
最低限PCの操作を知っていて回線を引いていて(もしくは図書館か学校に行けて)
書き込む側は特にそうですが、じゃんじゃん書くだけのヒマな時間のある人間に限られる。
これだけで結構なバイアスかかってると思いますよ。
中立ってのは「ことさら騒がしくて声の大きい奴が主導権を握れるのが中立」
「兵隊集めてひたすらプロパガンダし、対立意見には徹底的に荒らしをかければ勝てるのが中立」
という定義なんでしたっけ?
以前にNHK職員を「死ぬ死ぬ詐欺やってる」と中傷した連中がいた時も思いましたが、
ネット上の言論は最初から公平でも公正でもないシロモノだと思います。
そういったものに中立を期待するほうが間違いでは。匿名で自分を隠せるなら特にそうです。
スラドでも自演ACが問題になったのはつい先日の話でしょう。
特定の分野に偏ったアレゲな友人を探すにはいい場所ですけどね。