アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
副作用が大きく実用にはならない (スコア:1, 興味深い)
最近のspamはbotnetを利用して不特定多数のPCから送信する [cnet.com]のが流行だ。
またインターネットの世界的な普及に伴い、その分布はダイナミックに変動 [sophos.co.jp]し続けている。
このような状況において、単純なIPアドレスベースのspamフィルタがどれだけ使い物になるのか疑問だ。
例えば…
普段やりとりするメールが日本国内に限定されるユーザーの場合、海外からのメールは問答無用でspam扱いされてしまうだろう。
海外からのメールを切り捨てて構わないのなら、そもそも日本国内のIPアドレスに限定して受信すれば良いことになる。
こんな面倒な仕組みを導入する必要はない。
しかし、最近のフィルタはgreylistやtarpit [ya.maya.st]を併用してその副作用をなるべく少なくしようと努力するのが常識だと思ってたが…
Re:副作用が大きく実用にはならない (スコア:1)
>またインターネットの世界的な普及に伴い、その分布はダイナミックに変動し続けている。
>このような状況において、単純なIPアドレスベースのspamフィルタがどれだけ使い物になるのか疑問だ。
botに関しての上の情報は常識ですが、
SMTPに関しては、ISPがポートをふさぐなどして
直接、相手のSMTPサーバに接続されないようになってきている
現状もご存じかと思います。
つまり、通常のメールはISPのSMTPサーバを経由するのが普通なのです。
(家でSMTPサーバを立てている場合もISPのSMTPサーバを経由させることになります)
解説を読めば分かりますが、
スパムの多くが直接受信者のSMTPサーバに送られているという
状況を利用してのフィルタなのです。
つまり(受信者にとって)メジャーなSMTPサーバではない
雑多なbotはいくら分布が移り変わっても全てスパム発信源です。
十分、効果があると思いますが?
Re:副作用が大きく実用にはならない (スコア:0)
だから、(#1143216)は
操られた「一般人のPC」からISPのSMTPサーバを通じて送られてくるspamには無力じゃん
って言いたいんじゃないのか?
>スパムの多くが直接受信者のSMTPサーバに送られているという
>状況を利用してのフィルタなのです。
(#1143216)は、
>最近のspamはbotnetを利用して不特定多数のPCから送信する [cnet.com]のが流行だ。
と書いてますから、前提が噛みあってないですね。
#ACがACのフォローすると自演みたいだねぇ……
Re:副作用が大きく実用にはならない (スコア:0)