アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
企業にメリットがないと (スコア:2, すばらしい洞察)
システム監査を置いていれば税制上の優遇措置を受けられるとかしないと、
企業はいつまで経っても資格を軽視するだけでしょうね。
#あくまで技術の認定で、免許・資格じゃないからなあ
資格保持者にもメリットがないと (スコア:2, 参考になる)
履歴書に書いてあったからといって、採用時に重視されるわけでもないし、採用後にも何の役にも立ちません。死に資格です。
Re:資格保持者にもメリットがないと (スコア:2, 興味深い)
また、上級資格ももっていると次の昇進にかなりのプラスになるそうです。
もちろん、現場の仕事では役に立つないという声もあるようですが、
「ソフ開くらいとれないようでは困る」という説明がされているそうです。
Re:資格保持者にもメリットがないと (スコア:3, すばらしい洞察)
昇給なら取るが、昇格はちょっと…。
#昇格したいと思える会社じゃないだけなんだけど。
Re:資格保持者にもメリットがないと (スコア:1, 興味深い)
印象は良いです。
うちはWeb屋なので、ネットワーク、データベース、セキュリティあたりが
直接的には役に立つラインかと思いますが、ポテンシャル採用するのであれば、
テクニカルエンジニアクラスであれば(ネットワーク、データベース、
セキュリティあたりが未経験でも)プラス評価します。
資格マニアみたいなのはさすがにアレですが、日曜日にわざわざ試験会場に
試験を受けに行くほどの前向きさはあるな、と評価します。
(一生懸命勉強して取りました!って言われるとちょっとそれもどうかなー
とは思いますけどね。)
という例もあるよということで...。
# 面接でお会いする方がいるかもしれないのでAC
Re:資格保持者にもメリットがないと (スコア:0)
立たないとしたら、よほど選ぶ会社が悪かったか、
貴方自身に他の大きなマイナス要因があるんだと思います。
# 関係ない業種だったというオチだったりして
Re:資格保持者にもメリットがないと (スコア:1)
Re:資格保持者にもメリットがないと (スコア:0)
3~4年前に後輩が初級シスアドとってましたが、UNIXはともかく
Windowsですらトラブルが起きるとメールや電話で質問投げてきましたからね。
んで、気になって初級シスアドの問題集をぺらぺらと立ち読み
してみたんですが・・・どうにも役に立ちそうな問題(現実の障害を想定した問題とか)
は見当たりませんでした。そのとき思ったこと。
「あ、こりゃ勉強してもスキルアップにつながらんわ・・・」
#そんなボクはヘッポコサーバー管理人(汗)
Re:資格保持者にもメリットがないと (スコア:5, すばらしい洞察)
あくまでアプリケーションを使って日常の業務(文書作成とか計算とか)を効率的にこなすための知識と思考法を確認するもの。
そういう困った事態になったらちゃんとそれなりの人に報告する人はむしろ分かっていると思う。
いつも思うんですけど、この業界ってそういう筋違いなことを取り上げて資格をたしなめる人って多いですね。
その資格の認定する知識や目的なんかを一切気にせずに、
資格所持者がなんか失敗している(ように見える)姿を見て
こいつはだめ→こいつが持っている資格なんてクソ
と短絡的に考えている人ばかり。
こういう業界にいるのなら、情報処理試験の各区分がどういう目的で、どんな業務の、どんな知識を試しているかぐらい確認していてもいいと思います。
Re:資格保持者にもメリットがないと (スコア:1, おもしろおかしい)
>初級シスアドって運用管理のための資格じゃないでしょ。
という時点でもう終わってる・・・
Re:資格保持者にもメリットがないと (スコア:0)
当のIPAのやり方に問題があると思うんですがねぇ
受験対象者に責任なすりつけても意味がないでしょう?
Re:資格保持者にもメリットがないと (スコア:1, 参考になる)
転職時に色々調べましたが、採用後に役に立つ所は少ないようです。
ベンダー資格は受験料がやたら高いものが多いのですが
取っても3万程度の報奨金が一回出るだけ、みたいな企業が大半でした。
# 全然プラスにならねーー
# 中途入社がかなり難しい大企業除く
学生時代に取った資格って評価されないよいね (スコア:1)
そうそう、とったときに一回出るだけなんですよね。
学生時代にとってしまうとそれも出ない。
#飲み会でグチこぼしたら、学生時代にそんなことやってたなんて
#よっぽどモテなかったんだね、って言われました orz
#モテなかった(現在進行形)のは間違いではないのだが
屍体メモ [windy.cx]
Re:資格保持者にもメリットがないと (スコア:0)
Re:資格保持者にもメリットがないと (スコア:0)
そうかなぁ、免許じゃないし。
持ってないとできないならメリットだけど。持っていても持っていなくてもできることに差はないし。
持っていたから採用後に役に立つなんて考えられないなぁ。
採用だって、新卒採用でとるなら判断材料かも知れんけど、中途なら実務経験の方が重要だし。
それなりのスキルを持ってれば、それで判断されると思うんだけどな。
Re:資格保持者にもメリットがないと (スコア:3, すばらしい洞察)
政府の入札条件に、○○技術者、資格取得者何名以上とか付いていることありますから。
Re:資格保持者にもメリットがないと (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:資格保持者にもメリットがないと (スコア:2, すばらしい洞察)
役立たないとか無意味とか貶す連中じゃないかな。
あまつさえ持ってると恥とさえ言う。
不合格になったときの保身のための方便とか言いようがない。
ウチの会社だと合格で少なくない額が貰えるのでそれだけでも十分なメリットなんですがねえ。
Re:資格保持者にもメリットがないと (スコア:0)
Re:資格保持者にもメリットがないと (スコア:0)
そういうところのウリは既存資格ではかれないスキル重視だから。
けど、一次・二次請負中心の中小ソフトハウスは、
資格ないよりもってた方が評価されるように思います。
手当てが付くなら尚のこそ取っておきたい。
Re:資格保持者にもメリットがないと (スコア:0)
もっとも、試験の内容がそのまま役に立つことは少なく、
応用力の無い人にとっては無意味かもしれません。
Re:資格保持者にもメリットがないと (スコア:1)
良識的なコメント群があって安心しました。
否定派の多くのコメントからは、怨恨めいたものを感じます。
Re:資格保持者にもメリットがないと (スコア:0)
だって、せっかくがんばって取ったのに何の役にも立たないんだもんってことかと。
#そもそも、がんばってとるようなもんじゃないと思うが
Re:資格保持者にもメリットがないと (スコア:0)
もちろん、資格の配点が高い会社を選ぶという手もありますが。
Re:資格保持者にもメリットがないと (スコア:0)
Re:資格保持者にもメリットがないと (スコア:0)
号令はあるけど、褒美はせいぜい受験料無料(合格時)。
持ってる資格は所有資格記入シートに、資格コードを
記入するんだけど、第1種や第2種のコードはあっても、
ソフトウェア開発技術者とかのコードは無いので、
その他として名前書いてる。
試験体系変わったの何年前の話だよ。