アカウント名:
パスワード:
メーカー的にはともかく、ゲームとしてはコピーが使われることには基本的に問題ないと思います。そもそもコピーのカードを使われることがゲーム性に大きな影響を与えるのであれば、そもそもゲームデザインがダサいのでは? (単に資産や運に左右されるゲームになってしまう。)
ゲーム自体を目的とする場合、一部プロクシ (代用) カードを使ってプレイすること派はプレイヤー間である程度受け入れられているようです。少なくとも Magic: The Gatheringでは、実際にやっている人は多かったです。
で、やっぱバーコードの偽装って考えられるんでどっちかって言えば安価なRFIDとリーダー組み込みのテーブルみたいな方が良かったんじゃないかとも思いますが、多分コストの問題でしょうね。
安価なWebカメラは本当に安く入手出来ますから。
#でも、単純なコピー程度には対策しててくれないとちょっとキツイかも。 #まあ、カード自体に魅力があれば、そこはそれなりに防げはするのですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
バーコード偽造 (スコア:3, 興味深い)
バーコードをコピーして使われたときどうするんだろう
ネットワーク越しだと対戦相手が指摘することもできなさそうな
知らない人への説明 (スコア:4, 参考になる)
トレーディングカードゲームってレアなカードを手に入れるために沢山買っちゃいますよね。ランダムでカードが入っているので、要らないハズレカードがたまっていきます。だからハズレカードの表に当たりカードの名前を書いた紙か何かを張って当たりカードということにして遊ぶことがあります(それがプロクシカード)。
一方で、カード専門店なんかにいくと、レアなカードが高額で流通しています。店側が袋をあけてバラ売りしたり、客が売り買いしたりしているみたいです。
私はこの手の商売が大嫌いなのですが、だからといってプロクシカードを作ってまで遊ぼうとは思いませんでした。限られたカードで戦略を練るのとか、レアカードを手に入れて戦術に組み込んだりするのが楽しいからです。ですが人それぞれ考え方があると思います。せっかく優れたゲームデザインがあるのだから、カードを持っていないというだけでゲームの楽しみが減るのは納得いきません。一方、金を使ってカードを集めた人からすれば、ネット対戦で相手がプロクシカードを使ってきたら釈然としない思いがするかもしれません。
でもそんなこんなを含めて、まずこの分野は沢山のプレイヤーを獲得することが優先されると思います。カード屋に行って対戦するのは気後れします。遊び仲間が沢山いる学生の頃はお金がなくて満足にカードを買えないでしょう。だから多少技術的に不可能なことがあっても、まずは遊ぶ環境を整えることが何より良いことです。
といいつつ、この手のカードはデザインが全てだから、ネット対戦できても詰まらないゲームだったらどうしようもない罠。
Re:知らない人への説明 (スコア:4, すばらしい洞察)
普通、この手のオンライン系のトレカゲームって、対戦相手とカード交換したり、対戦中のイベントでレアカードを取得できたり、あるいは有料コンテンツとしてレアカードをオンラインで購入するとかして、そういうところでも自分のカードを充実させることができるのが売りの一つだったりするわけですが、まず「物理的なカードありき」なこのシステムではそういうのはあり得ないわけですよね。
なんか「本当のカードでプレイできる」ってことにこだわりすぎて、オンラインゲームとしてはちょっと時代に逆行した形態になってる気がする。
まあ、ゲーム本体とは別にカードも売れるからそれでヨシとしてるんだろうけど、よほどカードデザインに有名どころを起用するとか、ゲームデザインが奥深いとか、少年ジャンプで連載するとかwしないと、すぐにオンライン対戦も廃れる予感。
Re:知らない人への説明 (スコア:0)
Re:知らない人への説明 (スコア:0)
Re:バーコード偽造 (スコア:3, 興味深い)
カードとゲームは別物。ゲームが気に入って公式戦に出たければカードを揃えればいい。
#フレームの元は覚悟の上でID
Re:バーコード偽造 (スコア:0)
あとはコレクターね。だから萌え絵とか有名なコミックの絵とか使う。
まー代理カードは嫌う人もいる(でその理由が「代理カードだとインチキがしやすい」とかいう不可解なものだったりする)から、そこだけ注意かな。
# 「代理カードは嫌いだから」と言われた方がまだ理解できると思うのだが・・・
古い人 (スコア:0)
表側だけブランクの白紙カードが入ってたり売ってたんだけどな。
あまりにレアリティ無視して代理カード乱用するゲーマーが目立つようになって
いつの間にかコレクターだけでなく一般的に否定されるようになってしまった感がある。
Re:バーコード偽造 (スコア:3, 参考になる)
メーカー的にはともかく、ゲームとしてはコピーが使われることには基本的に問題ないと思います。そもそもコピーのカードを使われることがゲーム性に大きな影響を与えるのであれば、そもそもゲームデザインがダサいのでは? (単に資産や運に左右されるゲームになってしまう。)
ゲーム自体を目的とする場合、一部プロクシ (代用) カードを使ってプレイすること派はプレイヤー間である程度受け入れられているようです。少なくとも Magic: The Gatheringでは、実際にやっている人は多かったです。
HIRATA Yasuyuki
Re:…の、コピー (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:…の、コピー (スコア:1)
#ACチェック面倒なんでID
RYZEN始めました
もっと黒い睡蓮(Re:バーコード偽造) (スコア:0)
しかも使うときはビリビリに破かなきゃいけないなんてのもありましたな。
その手の冗談カードって国産TCGではあんまり見かけないなぁ。
Re:バーコード偽造 (スコア:2, 興味深い)
偽造もそうだけれど写真のあの┃━┏┃みたいな物がごっちょりしているカードはバーコードバトラーですね。
Re:バーコード偽造 (スコア:1, すばらしい洞察)
で、やっぱバーコードの偽装って考えられるんでどっちかって言えば安価なRFIDとリーダー組み込みのテーブルみたいな方が良かったんじゃないかとも思いますが、多分コストの問題でしょうね。
安価なWebカメラは本当に安く入手出来ますから。
#でも、単純なコピー程度には対策しててくれないとちょっとキツイかも。
#まあ、カード自体に魅力があれば、そこはそれなりに防げはするのですが。
Re:バーコード偽造 (スコア:0)
カード同士の戦闘判定とか演出をPS3でやる。
Re:バーコード偽造 (スコア:1)
>本作は、オンラインに接続することで、世界中のプレーヤーといつでも自宅で対戦することが可能だ。
最近流行のアクション性のあるTCGではなさそうですが、オンライン対戦はできるみたいですね。
I think I can