アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
真実の実態は? (スコア:1)
Re:真実の実態は? (スコア:1, 興味深い)
で,うちの場合は,システムの問題というより
いくらお願いしても教員が使ってくれないため
利用者が伸び悩んでます。
そりゃぁ,通常の講義をやるのは義務ですが,
eラーニングなんてやらなくたってなんの不利益もないし,
面倒くさいでしょうよ。
宣伝方法も悪いんだけどさ…
あと他大学の話としてよく聞くこととして,
一部の教員の献身的努力でその教員が担当する科目だけが
eラーニング化されている例が多いみたいですね。
ですので,学生数ベースで見たらeラーニング体験者なんて
ほんのわずかだと思いますよ。
Re:真実の実態は? (スコア:0)
今まで通常のテキスト等を使用した講義スタイルがあるわけで、
それを「eラーニングを導入したので移行してください」
と言われてもすぐになんて出来ません。
単にテキストの変換とかそういうレベルじゃなくて、
講義の進行方法まで変えなくてはならなかったりと、
新規科目ならともかく既存の科目を対応させるのは億劫ですから。
でも上手くいけばVista導入がeラーニング対応のトリガーになるかも。