アカウント名:
パスワード:
PLCを使っている家屋からの漏洩電波で近隣の病院に障害 →PLC製造メーカーまたは医療機器メーカ
病院にPLC導入してトラブル→PLC導入を決めた病院関係者
てなことでは?
犯人捜しが難航するのは,電波系の障害全般の特性だし.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
趣味の王様も今は昔 (スコア:1)
障害を引き起こしてとんでもない結果を生んだら、一体誰が
責任を取るんでしょう。
ということで、ダメージを受けても痛がる人が少ないハムが
早めにオブジェクション唱えるのは、ある意味有効かなと。
あるいは、やっぱ人柱が出ないとダメですか?
--あたしも短波帯の免許受けてます
Re:趣味の王様も今は昔 (スコア:1)
PLCを使っている家屋からの漏洩電波で近隣の病院に障害 →PLC製造メーカーまたは医療機器メーカ
病院にPLC導入してトラブル→PLC導入を決めた病院関係者
てなことでは?
Re:趣味の王様も今は昔 (スコア:3, すばらしい洞察)
もし、自分の家や近くの病院で、近隣住宅のPLCのせいで障害が出た場合、
まずは、「近隣でPLCを使っていることをどうやって把握できるのか??」
現実この部分がまったくクリアできていない。アマ無線や違法無線トラックならでっかいアンテナが立っているから、
まだ見た目でわかる。
だが、PLC近隣の電力線にノイズ垂れ流し。障害を受けたほうはそれがPLCによるものであることを知る方法すらない。
どこから来たノイズなのか知る方法は現状まったく整備されていない。
近くで不都合があったら総務省へと言っても原因究明の方法が無いので、悪魔の証明にすぎない。絵に描いたもちにすらなっていない。
よって責任を取るものが誰もいないのが現状。
Re:趣味の王様も今は昔 (スコア:1)
犯人捜しが難航するのは,電波系の障害全般の特性だし.
Re:趣味の王様も今は昔 (スコア:1)
高周波ミシンは誰でも使いうるものではありませんし
24時間動かすわけでもありませんよ。
元コメントに補足すると、犯人を見つけた後の対応が面倒なんです。
PLCとそれ以外の決定的な違いは、高周波漏洩対策しても性能に変化がないこと。
Re:趣味の王様も今は昔 (スコア:0)
高周波ミシンやアマ局は電波を出して、それによる誘導で電源にノイズが混ざる。届かないことのほうが多い。
または空中を電波が飛ぶだけ。
つまり本来はノイズがとどかない様に設計されているが届いている。
だが、PLCはわざわざ自分から隣家の電源に高周波ノイズを載せるわけです。
ノイズを隣家にとどける様に設計しているわけです。届かないと通信できないから。その差。