アカウント名:
パスワード:
Wiiの発売予定ソフトを見る限りキラーコンテンツたり得そうなタイトルがあまり見られませんよね。 PCゲームに比べるとコンシューマのゲームは寿命が短いので、顔見世的なロンチ直後のタイトルが消費し尽くされたらWiiの今後はちょっと分かりませんよ。
あの特徴的なコントローラはWiiの魅力ではあると思いますが、あれのおかげで従来通りのの操作感のゲームは難しいでしょうから、開発費云々以前に製作側のアイデアが枯渇してくる可能性もありますよね。
表現力の部分ではやはりPS3やXBOX360に分があると思いますので今後の展開次第ではWiiは意外と短命で終わってしまうことすらも考えられます。 奇抜な操作に頼らない純粋なゲームの面白さって観点で見るとやはりXBOX360のがPS3の競合としてはふさわしいかもしれません。
Nintendo64やGameCubeの氷河期のようですね。発売日未定ゲームは開発凍結で永久に発売されないか、いつのまにか Xbox 360 とのマルチになって Xbox 360 版の方だけ先に発売されるのがオチだと思います。
XBOX360のがPS3の競合としてはふさわしい
正確には価格に見合う面白さを提供できていないから売れていない、ですね。値段は高くてもいいんですよ。その初期投資に見合った面白いコンテンツを潤沢に提供できれば。ゲームよりも周辺事情やビッグマウスぶりを野次馬していた方が面白いというのは冗談にしても面白くないです。
ざっと見ていると余計な負けスパイラルに入るんじゃないかという悲観的な意見が目立ちますが、個人的には逆に現状や期待値に見合ったレベルまで値下がりするのであれば、僅かながら負けスパイラルを断ち切れる可能性はあるのではないかと思います。そういった意味では、そんなに的を外してはいないのでは。
もっとも、本当に値下げを敢行して、その後きちんと利益が出るようになるまで、SCEIが持つかどうかは不明ですが。:-P
#本当に「ゲーム機じゃない」のであれば、まずそのゲーム機型ビジネスをやめて、本体できちんと利益が出るようにすることも検討すればいいのに。
ゲームソフトその物の飽きられる速度が速いという事です。 今月買ったソフトの何本を半年後にやってますか? 本体の売れた数に対してソフトが出ていないと言う点ではPS3もWiiも同じですよね。 Wiiに何か思い入れのある方はPS3を叩くことで自尊心を満足させているようですがどっちもこけるという未来は予想できていないのでしょうかね。
PS3が出だしで躓いたのとWiiの出だしが好調なのとどうしても対比したい方が多いようですが無意味ですよ。 同じラジコンでもNIKKOのそれと京商や田宮のそれとの購買層が違うのと一緒です。
XBOXは性能以前に洋ゲーが多くの日本人には好まれなかったってそれだけでしょう。 それもまた層が違うって言う単純な話ですよ。
PS3には何がありますか?FF13とGTAだけじゃない。MGSあたりを過剰評価してるの? 勝ちハードでのマリオギャラクシー、スマブラと比べてそこまで魅力あるようには見えませんが。
MGS4は充分キラータイトルたりえるでしょう。逆にマリオ、スマブラ、ゼルダ、ポケモンを差し引くと任天堂に何が残りますか? 前述の通りコンシューマ機のソフトは寿命がPCゲームに比べると長くありません。 仮にそれらが売れてもその後が続かないという話なんですよ。
ヌンチャクつけてボタン数見なさい。アイデアが少ない人でも従来の操作のゲームが作れます。
いいえ、無理です。 操作自体は従来のゲーム
で、確かにずっと続けて来た人間は過去の積み重ねが有るのでどうにかなる。 けど、新規参入するユーザーにとっては「ナンだコリャ?」って事に。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
もうだめっしょ (スコア:2, 興味深い)
ソフトのラインアップを十分に整えて、それでもって消費者を買う気にさせて、
発売開始時に一気に売り抜けて、上昇スパイラル
(面白いソフトがあるから消費者がそのゲーム機を買う→一番売れている機種向けにソフトウェアの開発が進められる)
の軌道に乗せるのが大事なのに。
もうWiiの勝利が見えてきてしまってから、値下げしたってソフトメーカーもついてこないでしょ。
PS3用に1本開発するリソースで、Wiiなら3本開発できる。それでもって売れる本数は10倍違うというなら
だれがPS3用にソフトなど書くものか。自殺行為だ。
SCEはね~、他の協力は期待できないのだから、まず自社でPS3の性能と特徴を生かす
面白いゲームというのをどんどん作らなきゃならんよ。
そんでもってサードパーティーが低コストでソフトを開発できるように、開発環境の充実に力をいれなきゃ。
金をかけるならそこでしょ。
ファームのアップグレードみたいな些細なことでお茶を濁している場合じゃないよ。
ユーザーは面白いゲームがやりたくてゲーム機を買うんだという基本を忘れてはだめ。
逆にWii大丈夫? (スコア:3, すばらしい洞察)
Wiiの発売予定ソフトを見る限りキラーコンテンツたり得そうなタイトルがあまり見られませんよね。
PCゲームに比べるとコンシューマのゲームは寿命が短いので、顔見世的なロンチ直後のタイトルが消費し尽くされたらWiiの今後はちょっと分かりませんよ。
あの特徴的なコントローラはWiiの魅力ではあると思いますが、あれのおかげで従来通りのの操作感のゲームは難しいでしょうから、開発費云々以前に製作側のアイデアが枯渇してくる可能性もありますよね。
表現力の部分ではやはりPS3やXBOX360に分があると思いますので今後の展開次第ではWiiは意外と短命で終わってしまうことすらも考えられます。
奇抜な操作に頼らない純粋なゲームの面白さって観点で見るとやはりXBOX360のがPS3の競合としてはふさわしいかもしれません。
Re:逆にWii大丈夫? (スコア:2)
これはキラーコンテンツと呼べますよね?
XBOX360は発売開始から1年後になんとなく(iM@s?なにそれ?)
PS3は発売開始から4ヶ月後にガンダム無双をやりたくて
Wiiは先月(2007/5)Nightsが出ると発表されたから
Wiiのゲームはリアルじゃないから自分でイメージ補完して楽しんでいます
派手なだけで実際やると疲れるゲームは人に勧めるのは躊躇します
>あの特徴的なコントローラはWiiの魅力ではあると思いますが、
>あれのおかげで従来通りのの操作感のゲームは難しいでしょうから、
>開発費云々以前に製作側のアイデアが枯渇してくる可能性もありますよね。
リモコン横持ちしてファミコンなみの操作で出来るゲームはあります。
クラッシックコントローラーをWiiのゲームで標準にする事もできます。
PS2で出たPRGやシューティングと同程度の作品をWiiで出すのは可能です。
作る事はできても「リモコン振らないゲーム」がWiiで
売れる(前評判を得る)かは微妙な所ですけれど…
Re:逆にWii大丈夫? (スコア:1)
まだ近所の店じゃぜんぜん売ってないんですよね。
因みに、Wiiスポーツとかは基本的にアウトオブ眼中です。
こんな人はレアですかね。
Re:逆にWii大丈夫? (スコア:0)
Wii持ってる人のうち、大抵の人は持ってるし。
> NightsがWii出ると発表になったのを理由にWiiを買いました。
> これはキラーコンテンツと呼べますよね?
そういう人が多数ならキラーコンテンツと呼んでいいんじゃない?
Re:逆にWii大丈夫? (スコア:1)
家の2歳児でもプレーできていました。(面によっては自力でゴールもできていた)
マーブルマッドネスとか、キャメルトライとかこの手のゲームは昔からありますが、操作性としてはこのゲームが最もよかったです。
直感的な操作のすばらしさを感じました。
Re:逆にWii大丈夫? (スコア:1)
続編のことでしょうか>キラーコンテンツ。
>PCゲームに比べるとコンシューマのゲームは寿命が短いので、
そうなんでしたっけ。何故寿命が短いのでしょう。飽きられるのが早いんでしょうか。
>あの特徴的なコントローラはWiiの魅力ではあると思いますが、あれのおかげで従来通りのの操作感のゲームは難しいでしょうから、開発費云々以前に製作側のアイデアが枯渇してくる可能性もありますよね。
従来通りの操作感のゲームだとアイディアが枯渇しないという理屈がよくわかりません。テンプレートが一杯あるから、という意味でしょうか?似たようなゲームをたくさん作るのが最近のトレンドなのかもしれませんが、新しいものを求めないユーザーが多いということでしょうかね。
そもそも、ソフト屋がアイディア出せなかったら何で食うんでしょう。簡単に枯渇するようなクリエイターしかいないという意味でしょうか?ちょっと過保護過ぎる意見ではないでしょうか。
>奇抜な操作に頼らない純粋なゲームの面白さって観点で見るとやはりXBOX360のがPS3の競合としてはふさわしいかもしれません。
生まれたときからテレビゲーム漬けだった人には純粋なゲームという定義があったりするんですかね。私には良くわからない概念っす。ハード、ソフト含めて何でもアリなのがコンピュータゲームの魅力だと思ってたんですけど。
パソコンを買うとOSがついてくるのが当たり前だと思ってる人とは話が通じないことがままあったりするけど、それと似たよーな感覚を覚えます。プログラム組むのは奇抜じゃないってば。
Re:逆にWii大丈夫? (スコア:1)
PS3持ってないのでPS2(のDualShock2)で恐縮なんですけれど…
左手で方向ボタン+Lボタン2つ+アナログスティック
右手で親指ボタン4つ+Rボタン2つ+アナログスティック
を駆使するって言うのが
>奇抜な操作
そのものだっていう風に考えられないでしょうか?
Wiiはゲーム機の進化の流れからは思いっきり逸れるけれど
(ゲーム機を含め、キャッチボールとかそういう)「遊び」の操作(?)
からは逸れないようにしたのかなって思います。
そういう意味ではあのスティックを使いこなしたゲームがそれほどそろってない感じなので、
Wiiはまだ成功しているとは言えない(まだまだ逆転される可能性はある)と個人的には考えています。
Re:逆にWii大丈夫? (スコア:0)
>Wiiはまだ成功しているとは言えない(まだまだ逆転される可能性はある)と個人的には考えています。
今はまだ、Wiiコントローラに「引っ張られて」るかたちで、何とかゲームデザインに組み込もうとした結果、却ってゲーム性を損なってるってケースが多いような感じがします。まぁ任天堂自体が作ってるヤツはその点、よく考えられてますけど、サードパーティのヤツが。
でも思い返してみると、それって別にWiiに限った話じゃなくて、例えばPS2のアナロ
Re:逆にWii大丈夫? (スコア:0)
PS3よりは多いようですが。
Re:逆にWii大丈夫? (スコア:0)
PS3は「発売日未定」ゲームはそれなりのタイトルが揃ってますがね。
Re:逆にWii大丈夫? (スコア:0)
Nintendo64やGameCubeの氷河期のようですね。発売日未定ゲームは開発凍結で永久に発売されないか、いつのまにか Xbox 360 とのマルチになって Xbox 360 版の方だけ先に発売されるのがオチだと思います。
Re:逆にWii大丈夫? (スコア:0)
ソフトの力でPS3を買わせるのは難しいんじゃないでしょうか?
キラーコンテンツが無いのにハードが売れるていうことは、価格や機能の魅力で売れるわけで
少数のキラーコンテンツに頼るより、それ以外のゲームがそれぞれそこそこ売れる方がビジネスモデルとしては健全な気もしますが
Re:逆にWii大丈夫? (スコア:0)
Re:逆にWii大丈夫? (スコア:0)
> 通りのの操作感のゲームは難しいでしょうから、開発費云々以前に製作側のアイデ
> アが枯渇してくる可能性もありますよね。
DS発売当時も同じような話を聞いたことがあるぞ。で、結果はどうだ。
# バーチャルボーイの時も同じような話を聞いたけどな!
Re:逆にWii大丈夫? (スコア:0)
えー、DS“発表時”にはみんな「二画面」がどうのって話ばかりだったじゃん。
結局DSを活かしたのはタッチペンの方で、二画面が活用されてる例はあんまり聞こえてこないが。
お金で買えない価値と、お金で買うもののバランス (スコア:2, 興味深い)
正確には価格に見合う面白さを提供できていないから売れていない、ですね。値段は高くてもいいんですよ。その初期投資に見合った面白いコンテンツを潤沢に提供できれば。
ゲームよりも周辺事情やビッグマウスぶりを野次馬していた方が面白いというのは冗談にしても面白くないです。
ざっと見ていると余計な負けスパイラルに入るんじゃないかという悲観的な意見が目立ちますが、個人的には逆に現状や期待値に見合ったレベルまで値下がりするのであれば、僅かながら負けスパイラルを断ち切れる可能性はあるのではないかと思います。そういった意味では、そんなに的を外してはいないのでは。
もっとも、本当に値下げを敢行して、その後きちんと利益が出るようになるまで、SCEIが持つかどうかは不明ですが。:-P
#本当に「ゲーム機じゃない」のであれば、まずそのゲーム機型ビジネスをやめて、本体できちんと利益が出るようにすることも検討すればいいのに。
Re:お金で買えない価値と、お金で買うもののバランス (スコア:0)
そういう層だけを相手にしている限りWiiには勝てないでしょう。
安ければ売れるというのは同感です。
安ければ面白いゲームが当面期待できなくても、PS2の実績や
BDプレーヤーとして使える事を考えて、結構売れるんじゃないでしょうか。
※ただし、安い=29800円以下
Re:お金で買えない価値と、お金で買うもののバランス (スコア:0)
Re:PS3に心配されるほどではない (スコア:0)
これはHDTVの普及具合にもよるのです。
従来品質のTVではPS3やXbox360の品質は生かしきれない。
SONYがデジカメのHDTVでの再生に対応したのはこの辺にも理由がありそう。
HDTVが普及していくと今度はWiiの能力に疑問が出ても不思議ではないです。
現在は丁度TV環境の過渡期なので現状でも楽しめるようにしたWiiと
将来を考えたPS3やXbox360とではその寿命は後者のほうが長いのではないかと。
それからWiiはDS程の人気は無いようで金曜のヨドバシ等では
緊急入荷と称して比較的売られるようになって来ました。
これはDSの異常な品不足を考えるとはるかに早い落ち着きだといえます。
なので左団扇で安泰とは行かないような気がします。
Re:PS3に心配されるほどではない (スコア:0)
つか一度決定的に差がついたらもう性能程度の差じゃ取り戻せないって現実があるんですよ。PS2 vs Xboxのときのように。PS2とXboxは同じSDだったからだとか思ってるなら見当違いも良いとこだ。
Re:PS3に心配されるほどではない (スコア:1)
ゲームソフトその物の飽きられる速度が速いという事です。
今月買ったソフトの何本を半年後にやってますか?
本体の売れた数に対してソフトが出ていないと言う点ではPS3もWiiも同じですよね。
Wiiに何か思い入れのある方はPS3を叩くことで自尊心を満足させているようですがどっちもこけるという未来は予想できていないのでしょうかね。
PS3が出だしで躓いたのとWiiの出だしが好調なのとどうしても対比したい方が多いようですが無意味ですよ。
同じラジコンでもNIKKOのそれと京商や田宮のそれとの購買層が違うのと一緒です。
XBOXは性能以前に洋ゲーが多くの日本人には好まれなかったってそれだけでしょう。
それもまた層が違うって言う単純な話ですよ。
Re:PS3に心配されるほどではない (スコア:0)
> なので左団扇で安泰とは行かないような気がします。
部品(パネル)の供給がボトルネックのDSと一緒にされてもなあ
Re:PS3に心配されるほどではない (スコア:0)
MGS4は充分キラータイトルたりえるでしょう。逆にマリオ、スマブラ、ゼルダ、ポケモンを差し引くと任天堂に何が残りますか?
前述の通りコンシューマ機のソフトは寿命がPCゲームに比べると長くありません。
仮にそれらが売れてもその後が続かないという話なんですよ。
いいえ、無理です。
操作自体は従来のゲーム
アーケードSTGの衰退と同じ感じがする(Re:PS3に心配されるほどではない) (スコア:1)
年齢的に老化したとか、元々やっているゲームの傾向とかもあるんでしょうけど、それ以前に(既にPS後期の時点で)実感したのは
「ハマる人はハマるけど、システムが複雑過ぎてハマる前にやる気が失せる」ゲームが多くなったよなー。と言うことで。
そういう観点から考えると、DSにせよWIIにせよウケている理由としては、UIの問題は瑣末な事で、どちらかというとゲームシステムが複雑では無い物が多い(と言うかそういうゲームを多数そろえている事を斬新なUIと同列の売り文句にしている)のが最大の理由だと思うんですよね。
PS3やXBOX360のゲームにせよPCなどのネトゲーにせよ、息抜きにやるというよりもはまること自体が目的化してしまっていて(これはアーケードSTG黄金期の末期やテトリス系ゲームの最盛期に出たゲームの多くと同じ事なんですが…奇遇にも)、食指が動かなかったりはまりたくてもはまる余裕が無い人が多くて手を出せない側面が大きいのでは無いかと思いますよ。
つまりは、現状のポータブルゲーム機のスペックをフルに使うような高級なゲームにはまるにはある種の素質が必須で、その素質を持っている人はメーカの予想以上に少なかったのではないかと。
# 勿論、金が無いから云々という人も少なくないでしょうが
で、そこから「落ちこぼれた」人たちに取ってちょうど身の丈にあったゲームを任天堂が提供しているという感じがするんですけどね…UI云々以前に。
Re:アーケードSTGの衰退と同じ感じがする(Re:PS3に心配されるほどではない) (スコア:0)
で、確かにずっと続けて来た人間は過去の積み重ねが有るのでどうにかなる。
けど、新規参入するユーザーにとっては「ナンだコリャ?」って事に。
Re:アーケードSTGの衰退と同じ感じがする(Re:PS3に心配されるほどではない) (スコア:0)
Re:PS3に心配されるほどではない (スコア:0)
そんなに差し引くなよ…と言いたいところですが、DS では300万本突破のどうぶつの森、海外での人気の高いメトロイドや
なんだかんだで人気の高いカービィなんかがキラータイトルになりえるかと。
さらに、新規タイトルなので未知数ですが、Wii Music なんかもライトユーザー層のウケが良さそうです。
# ホントのキラーはバーチャルコンソールな気がする。
Re:PS3に心配されるほどではない (スコア:0)
ないない
Re:PS3に心配されるほどではない (スコア:0)
はぁ? [google.co.jp]
Re:PS3に心配されるほどではない (スコア:0)
>前述の通りコンシューマ機のソフトは寿命がPCゲームに比べると長くありません。
>仮にそれらが売れてもその後が続かないという話なんですよ。
極端にいうとポケモンさえ出し続ければ、ベースは大丈夫だと思うな。
小学生の甥っ子の遊び方、欲しがり方をみてるとね。
家庭に入るゲーム機の選定は子供が重要なポジションを握ってるし、小学生くらいの子供は
学校に行って友達と共有できる話題になることが重要。
その話題の中にPS3がなるとは思えないな。
ポケモン・マリオ世代を大事にして、定期的にシリーズを出し続けてあげれば長い付き合いのハードウェアになると思うね。
Re:PS3に心配されるほどではない (スコア:0)
> 逆にマリオ、スマブラ、ゼルダ、ポケモンを差し引くと任天堂に何が残りますか?
これ、ジョークとしても面白くないから止めた方が良いと思うよ。
>ソフト開発陣は今後も面白い飛び道具を量産していかなければならないでしょうが、それがいつまでも持つとも限りません。
逆だよ。
飛び道具の面白さが浸透したら、それこそWiiの一人勝ちになる。
恐らく任天堂はDSブレイクの再来を狙ってるんだよ。
現状で武器不足なのは同意だが、それはPS2ソフトで持ってる&FFの来ないPS3も同じ。
Re:PS3に心配されるほどではない (スコア:0)
マリオ、スマブラ、ゼルダ、ポケモン無しのDSに惨敗したPSPはもうお忘れになったんですか?
そういやMGSはPSPで爆死を遂げていましたね。
Re:PS3に心配されるほどではない (スコア:0)
は?惨敗?
そんなこといってると、GBAに大惨敗してるDSに失礼ですよ。
#それ以下のXbox360の立場もないしな
Re:PS3に心配されるほどではない (スコア:0)
何の釣りだ。残念ながら世界総売上の推移はDSの方がGBAよりハイペースで進んでいますが?
顔洗って出直して来いGK。
Re:PS3に心配されるほどではない (スコア:0)
で、タイレシオはいくつだと思ってるんですか?
(#1175113)で無知で世迷い言を言ってるACとは別人だよね?
Re:PS3に心配されるほどではない (スコア:0)
Re:PS3に心配されるほどではない (スコア:0)
Re:もうだめっしょ (スコア:0)
アクション系のネット対戦物が沢山出てくれれば嬉しい所存
PCだと環境に左右されすぎる旨がありますので…
#オラタンがPS3で出てネット対戦出来たらいいのにな~
Re:もうだめっしょ (スコア:0)
ぜひFORCEで(MARZでもいいからw)ネット対戦出来る様にして下さい。
SSはOMG専用機、DCはOT専用機、PS2はMARZ専用機になってるので、
出してくれたらPS3買っちゃいますよう。
#PS3がダメなら×○でもいいから(ォィ) >セガ様