アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
特許? (スコア:2, すばらしい洞察)
私は、特許にならないような至って普通の方法でセキュリティを修正したいと思います。
# まさか、修正すること自体が特許な訳じゃないでしょう?
「NXビットというものをCPUに扱わせて、
バッファオーバランの問題に対応します」
くらいの対応なら特許になるかもなぁ、とは思いますが
単なるデバッグが、特許になるようだとひどいモンだと思います。
Re:特許? (スコア:1)
実際ソフトウェア特許なんてカスだらけですよ。本当ひどいモンです。
何の生産性も無い特許ゴロが大金を得るための仕組みでしかないです。
単なるデバッグが特許になった方が、まだ実用性/有用性があると言えるでしょう。
実際脆弱性を探して修正方法を提示するには相応の時間と技術がいるわけで、「ノルマなんでとりあえず5分で考えました」みたいなソフトウェア特許にくらべれば随分マシだと思いますよ。