アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
物事が見かけどおりでないのは (スコア:5, 参考になる)
そもそも、アメリカの会社の場合は有名な会社=高給というセオリーが当てはまりません。日本だと有名な会社、大きな会社ほど給料が高い(とは最近言いかねますが)ことが多いのとは対照的です。
有名ないい会社はえてして求職市場でも競争力が高いので、低い給料でも人を集めることができますし、人事もそのつもりで強気(この場合は低めの)オファーを出してきます。その代わり、有名な会社ほどマネジメントシステムがしっかりして無いといけないわけで、ある程度の期間そこで勤まれば箔がついて次の転職で有利になります。
今、高い給料で小さい、あるいはベンチャーにいくか、それとも(比較的)安い給料で有名な会社に行って、次の転職を狙うかその当たりはいろいろな思惑があります。
もちろん、思惑が外れてダウンスパイラルに入ってしまう人がいるのも日本と同じです。
ただ最近は日本でも、あれっと思うような会社がものすごい給料を出していたりしてびっくりすることがよくあります。大概は、つぶれたり、吸収合併された後に「実はあの会社は、、、」なんて話で伝わってくるので、情報としてあまり価値は無いのですけど。
life is too short to hate each other.
Re:物事が見かけどおりでないのは (スコア:0)
キーエンスのことかー!?
小さな分野でもがっつりシェアを取ってる所は強いよね。
有名無名に関係なく。
Re:物事が見かけどおりでないのは (スコア:2, おもしろおかしい)
30歳で家が建つ。
40歳で墓が建つ。