アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
なんで日本だけダビング制限するんだ! (スコア:1)
俺も腹立たしいけど、どうすれば放送局や著作権団体と
戦えるかわからんし…。
PSE法の時の坂本龍一みたいな救世主は現れないものかしらん。
コピー制限廃止を公約する政党が次の参議院選挙に出たら
投票してやるんだけどな。
麻生太郎はNHK好き好きっ子らしいから、アテにはならんし。
Re:PSE法の時の坂本龍一 (スコア:3, すばらしい洞察)
少なくとも、彼が言ったから好転した事なんて実際的に何一つ無い。
彼が何か言えば変わるなら、輸入権など諸問題 [wikipedia.org]が解決していたはず。
ただ、マイナーなだった問題が周知された点はある。
PSEは、読売新聞や赤旗が報道した上、国会で共産党が指摘して「法的根拠を確認してございません」と、
決定的な言質をとった事で「適用外」という事が法的に明確になったためであって、
逆にそういう記述が最初からあったら国民の利益がどうなれ通用しなかった。
そして、今回はメディアが利権を守る側なので積極的な動きが見られないわけで状況は厳しい。
間違った政治への具体的働きかけを期待するなら、一アーティストの坂本龍一ではなく、
まず選挙でもって国会の場に持ち込ませないと実際的議論は始まらない。
・・・与野党とも年金だの税金だのを甘い公約にまとめるのに熱心だが、
文化面への態度を明らかにしている候補者は、ほぼいないのだけどね。
大体、フェアユースの概念が通じにくいだけに、コピーワンス否定すると、
著作権を尊重しようとしてない反倫理的な人間と誤解されるリスクもあったりして、
そんなわかりにくい公約より年金、税金、憲法のほうが楽だわね、と。
しかし、何もしないで救世主を待つより、せめて国会の勢力を均衡させるためにも、
選挙に行く事から始めたらいいと思う。
すんなり強行採決を許せる現状では、メディアまでが敵に回る問題は好転しない。
ほうっておいても、与党は大敗しそうな展開だけど。