アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
そもそも失効は必要? (スコア:0)
結局は他人の創作物に便乗して俺にも儲けさせろってことですよね?
著作者が死んでもその財産は子または妻に相続されるのも当たり前だし、
著作権に期間を設定すること自体がナンセンスな気がするんですが。
Re:そもそも失効は必要? (スコア:1)
著作者が死んだ場合は著作者の家族が権利を保持するか破棄するかも選べる様にしておけばもっと良い。
あとアメリカで言うフェアユース法を著作権法内で制定できれば完璧になる。
「やっぱり何事もほどほどに」っていう東○寺駅近くにある某社からの人生の訓示なのかなぁ。
それでも団長腕章欲しいよ。
すたー○いと!ぶれいかぁ!(笑)
Re:そもそも失効は必要? (スコア:0)
ディズニーが人魚姫をアニメ化できたのは、アンデルセンのころに著作権が短かったからだ、ということを忘れてはいけません。
Re:そもそも失効は必要? (スコア:1, おもしろおかしい)
もちろん、そういうのは嫌だけど。
Re:そもそも失効は必要? (スコア:0)
たとえ権利が永遠でも収益を生み出さなければ、新しいものを作らなければならない。
権利さえあれば着実な収益が見込める、なんて妄想もいいところ。
Re:そもそも失効は必要? (スコア:0)
買ったものを維持するコストは必要ないんですから。
Re:そもそも失効は必要? (スコア:0)
たとえ著作権が切れてなくても、アニメ化できないわけじゃない。「勝手にできない」だけのこと。
創造力のない奴ほど他人の成果を勝手に使いたがるのね。
Re:そもそも失効は必要? (スコア:0)