アカウント名:
パスワード:
インジウム、ディスプロシウム、タングステン等の希少金属については、これからの成長分野である情報家電、ロボット、電池等の新たな産業分野の拡大により需要が増大する見込みです。しかし、一般的に特定産出国への依存度が高いこのような希少金属については、市場メカニズムが必ずしもうまく機能しない可能性を有し、その供給リスクは経済成長の制約要因となり得ます。
一方でその産地というと。「これからの北朝鮮ビジネス」より http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/190217.htm [asahi-net.or.jp]
韓国と中国はタングステンの大産出国である。この2ケ国がタングステンの産地であるということは、北朝鮮もタングステンの一大産地である可能性が高い。事実、アメリカが資源探査衛星で確認した所、軍
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
産地の問題 (スコア:3, 興味深い)
一方でその産地というと。
「これからの北朝鮮ビジネス」より
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/190217.htm [asahi-net.or.jp]
Re:産地の問題 (スコア:5, 参考になる)
以下数年前のデータ(レアメタルなどは産出量が少ないため,数パーセント程度の
産出量はすぐ上下しますし,新鉱山が開発されると結構変わります)ですが,元素,
主な用途,主な生産国と世界全体の生産量に占める比率です.
・プラチナ:触媒(排ガス浄化,石油化学,各種有機化学,燃料電池,水素関連等)
PtとPdはすさまじく多種の反応に使え,触媒最強の座を争う2元素.
南アフリカ 70%,ロシア 20%
・パラジウム:触媒
ロシア 45%,南アフリカ 40%
・ニッケル:合金,触媒(Pt,Pd等の代替として研究が推進中)
ロシア 25%,カナダ 15%,オーストラリア 15%
・
Re:産地の問題 (スコア:0)
廃棄物にレアメタルが偏在していると考えることも出来るわけで
下手に鉱山から産出するより効率が良かったりして。
日本は今まで輸入してきたレアメタルを再利用する手段も考えていくことも大事なのかも。
Re:産地の問題 (スコア:2, 参考になる)
すでにそれなりの種類の金属で回収が行われており,また効率化のための技術開発も
進められています.
#ここ数年レアメタルの値上がりが著しいため,回収技術もどんどん進んでいます.
ただ,そうは言ってもゴミとして捨てられてしまうものも多く,いかに回収業者に
回すルートを作るか,など課題も山積みではありますが.
Re:産地の問題 (スコア:1)
中身のデータ移行サービスとか提供できないものかな?
そうすれば回収できる端末が結構ありそうな気がするんだけど。
#かく言う私も中のデータの為に、2台ほどキープしてたりします…
Re:産地の問題 (スコア:0)
大手家電量販店や、各キャリアのショップでデータ移行サービスはやってくれます。
あまりに古いとどうかは知りませんが。
Re:産地の問題 (スコア:1)
期間限定配信物とか、既にそのサイトを解約してたりすると、
また契約&ダウンロードしなおしで結構金かかるなぁと思うと…。
それらのデータを使いたいがために、ちょくちょくFOMAカード入れ替えて
使用端末切り替えてたりします。