アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
OS Xてどうなのよ (スコア:0)
デザインな人のデスクにも、何年か前から着々とWindowsが侵食していて、Macはというと最近は島に一台あるかないかになってしまってます。
Photoshopの激重なフィルタ処理などでは、MacOSクラシックは安定しているが遅いしバージョンアップがない、Windowsは早いしノーブランドならば安い、MacOS Xは不安定で高い。
心情的にはOS Xに変えたいのだけど、仕事となるとそうそう冒険もできないので、厳しいなあ、という意見を耳にします。
Re:OS Xてどうなのよ (スコア:5, 参考になる)
まず対応の遅さについてだが、デザイン業界を挙げると、QuarkXPressなどのDTPで使うソフトのOSX対応とにかくが遅かった。2001年にMac OSX Ver10.1が出たが、Quarkは2004年になってようやくネイティブ版を出した。そのためAdobe InDesignに乗り換えする人があらわれた。(InDesignは2001年に対応した)しかし世の中には小規模なデザインオフィス等もあり、そのようなところではすべてをIn
「やっぱり何事もほどほどに」っていう東○寺駅近くにある某社からの人生の訓示なのかなぁ。
それでも団長腕章欲しいよ。
すたー○いと!ぶれいかぁ!(笑)
Re:OS Xてどうなのよ (スコア:2)
求められる機能を搭載して、その後もフィードバックを受けて徐々に改良してきました。
Intelへの移行も事前にWWDCで発表してから、半年以上経ってからのことで、Mac OS X時代
になったら、ハードウェアがかなり抽象化されている訳で、68kからPPCへ移行した時よりも
スムーズにPPCからIntelへ移行が完了しました。
何せ、Mac OS 9までOSの一部が68kコードで動いていてPPCネイティヴに出来ず旧Mac OSは
終わった訳です。それに対してMac OS Xは既に完全にIntelコードのみで動く状態ですから。
(Rosetta向けでPPCコードも残してるけど)
あの時と違って、開発ツール自体を3rdパーティに頼らなくて良かったことが、非常に大きい
のだと思います。3rdパーティもAdobeやMicrosoftのようにレガシーコードを大量に抱えた
巨大ソフトを作っているメーカ以外は、1年以内で大半がUniversal Binary化を果たしました。
今やAdobeも移行が終わり、Microsoftも秋にはUniversal Binary化されたOfficeを出します。