アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
アップサンプリングってどんな効用があるんでしょうか? (スコア:3, 興味深い)
アップサンプリングってなにかいいことがあるのでしょうか?
含まれている情報量に違いはないと思うのですが、
もしかしてなにか計算量の多い「味付け」をしながらサンプリングレートをあげるのでしょうか?
やはり「アップサンプリング」後のデータをD/Aに通すと良い音になっているのでしょうか?
#あまり生の音楽に触れたことがない私には
#「良い」か否かの評価ができなかったりします。
#そもそも聴覚デバイスの性能が悪いです。
#ということが健康診断でわかりました。
屍体メモ [windy.cx]
Re:アップサンプリングってどんな効用があるんでしょうか? (スコア:3, 参考になる)
アップサンプリングを行うことで、D/A変換時のローパスフィルタの影響を低減できます。ΣΔ方式のD/Aでは、最終段にアナログローパスフィルタを入れて、不要な高調波をカットする必要がありますが、アナログフィルタだと本来影響してはいけない可聴域にも利得や位相での影響が出て、音質変化として現れます。ローパスフィルタでカットする必要があるのはサンプリング周波数の半分の周波数より上側ですから、アップサンプリングでローパスフィルタのカットオフ周波数を単純に高くすることで、可聴域への影響を低減
Re:アップサンプリングってどんな効用があるんでしょうか? (スコア:1)
Pioneerのレガートリンク・コンバージョンのようなものを妄想してみる