アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
そういうこと言う人は (スコア:1)
httpには出て来ないでくれぇ.
サイト全体をgzipしてftpサーバにでも置いておいてくれぇ.
てかホントは,本とか新聞とか雑誌とか張紙とかのレガシーメディアでやってくれぇ.
それじゃ嫌だと言うなら,pdfにしてputしておいてくれぇ.
お願いだから.
Re:そういうこと言う人は (スコア:1)
「文章系サイトの場合、文字の大きさ、行間の幅も書き手の表現の一部」なんだそうです。
その結果、ユーザエージェント依存も仕方ないらしい。
Webって、「見てくれ」や「見方」までを表現するためのものなのでしょうか。
ローカルで行間、文字の大きさ、文字の色、そのた諸々、
変更することは書き手の意思に反することなのでしょうか。
普通の店頭で売られている書籍の場合はどうなのでしょうか。
友人からまだ明確な回答はいただいておりません。
ちなみに、その友人はWebデザイナで趣味で物書きをしています。
Re:そういうこと言う人は (スコア:0)
見てくれも当然表現の範疇に入ります。
「HTML」というくくりであれば、「原理的に無理」ですが、
実装の限界を承知の上で、そこに意義を見出して使ってるのなら、
それをことさら問題にする必要はありますまい。
Re:そういうこと言う人は (スコア:1)
「承知」しているのかなあ?
htmlがなにを出来るものなのか?を「誤解」し、的外れな要求をしているだけ、ということは無いかなあ?
この平行線 [hi-ho.ne.jp]なんかは、まぁ漫画なんだろうと期待する(ぉ)んですが、
こういう人もやっぱり実際になんぼかは居るんだろうな、と。
で、そういう人ならば「問題にする必要が有る」かも知れないな、とは思います。
Re:そういうこと言う人は (スコア:0)
Re:そういうこと言う人は (スコア:1)