アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
昔を思い出す。 (スコア:2, 興味深い)
私が生まれる1年ほど前なので、当然記憶には無い。
しかし、私が5,6歳の頃にコンバーター経由でTVを見ていたと言う事例を見た覚えが無い。
現状は、デジタルチューナーが2万円ほどで売っていて、デジタル放送対応だが既存の安物球面ブラウン管を使ったTVがホームセンターとかで、4万円前半の値段で売ってたりする。
#さすがに文字放送には未対応だが、それでも十分でしょうし。既存の安いTVにそのデジタルチューナーを内蔵させただけの物かと思われる。画質的にもD1程度っぽいし。
需要と生産量が高まれば、さらに安くなるでしょう。でも、デジタルチューナーだけの存在がどれほど、需要を持つだろうか。
5000円と言うのは、商機的に難しい値段設定だと思う。でも、少なくとも、停波1年前にはそのくらいの値段では、販売できそうな気はするけど…
さすがに、文字放送、双方向まで対応させて…と言うのはコストの問題的に無理でしょうし、実際にもそれがどれだけ求められるかとか…
#ファームウェアは文字放送、双方向まで作り込んでる既存の奴を使いまわして、リモコンボタンと双方向の為のコネクタ類の削減で非対応としたいんだろうし。
アナログ停波前後1年間が需要ピークのような気がするから、それまでに間に合えば良いんじゃないかなぁ…もっとも、その頃までにデジタル対応液晶TVで2万切るぐらいの商品が出てても不思議じゃないけど。
B-CASが廃止されていれば、尚更だが。むしろ、B-CAS廃止決定を前提にして5000円以下で製造販売してくれと頼めば良いのに。
B-CAS継続させるつもりならカードじゃなくて、カードの機能はデコーダーとワンチップ化して、認識番号とかはWindowsみたいに、シールで張っておけと。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:昔を思い出す。 (スコア:0)
>さすがに、文字放送、双方向まで対応させて…と言うのはコストの問題的に無理でしょうし、実際にもそれがどれだけ求められるかとか…
38年前と今で違うのは、ビデオやHDDレコーダーの普及です。
HDDレコーダーに録画してタイムシフト視聴している人間にとっては、
いくら低コストとは言ってもHDDレコーダーと同程度の予約機能、
もしくはHDDレコーダーとの連動機能がないと使い物になりません。
5千