アカウント名:
パスワード:
逆に、べつに日の目を見たり 有名にならなくてもいい、ただ黙々と役に立てばいいのだ、 というBSDの思想
何のために宣伝条項が存在する(or した)と思ってるんですか?
BSDは自由なライセンスなので、こういうのは全くOK なのですが、使われるときは黙って使われて、
著作権表示がなかったら、全然 OK じゃありません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
BSDは? (スコア:2, 興味深い)
USAGIはあるけどKAMEもないなぁ
オープンソースのなかの一部のコミュニティだけでやってる感じだね
個人的にはMeadowプロジェクトを推したいな
Re:BSDは? (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:BSDは? (スコア:2, 興味深い)
#つか「日本人が作ったOSSなんか使う気はねえ」とか豪語してる太字バカは何様よ。
#3匹ほど見かけたが同一人物だろ。
Re:BSDは? (スコア:0)
http://www.itojun.org/diary/20070810/ [itojun.org]
Re:BSDは? (スコア:2, 興味深い)
Re:BSDは? (スコア:1, すばらしい洞察)
Mule とか Nemacs とか
Re:BSDは? (スコア:1, 参考になる)
# 当時、日本語を使う人はたいていお世話になってたと思うのだけれど
Re:BSDは? (スコア:0)
Re:BSDは? (スコア:2, すばらしい洞察)
そのコードの脆弱性がWindowsにも影響した、というのが
ありましたよね。つまり、こういうことが発覚するまで
BSDのコードがWindowsに使われているということは
表に出てこないわけです。
BSDは自由なライセンスなので、こういうのは全くOK
なのですが、使われるときは黙って使われて、日の目を見ない
ということでもあります。逆に、べつに日の目を見たり
有名にならなくてもいい、ただ黙々と役に立てばいいのだ、
というBSDの思想が、BSDライセンスに表現されているとも
言えるのではないでしょうか。
とすると、BSDはもともと受賞とかには関心がないとも
言えるかも。
そんな思想はない (スコア:0)
何のために宣伝条項が存在する(or した)と思ってるんですか?
著作権表示がなかったら、全然 OK じゃありません。
Re:BSDは? (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:海外の大学のもんでしょ (スコア:1, 興味深い)
>USAGIはあるけどKAMEもないなぁ
っていう一節、ちゃんと読んでる?
KAMEは純粋に国内発だよ。しかもUSAGIよりも先。
そしてBSD系OSのメインストリームに取り入れられた。
正直言ってIPv6の実装はLinuxよりBSD系の方が普及してるし安定している。
Re:海外の大学のもんでしょ (スコア:0)
ストーリーを越えて継続性のある議論・主張がしたいなら、アカウントを取りましょう
ACにそういうこと言われても、「はぁ?」としか言いようがない
前回その主張をした人が、あなただってことがわからないんだもの
Re:海外の大学のもんでしょ (スコア:0)
>>
>> >> こういう類の実装ってさ、学問と称して、学府でやる必要無いと思うのよな。
たしかに学府でやる必要は無いとは思うけど,TCP/IPが普及するまでの歴史を知っている人間であれば「学府でやったほうが良い面もあるよね」程度の認識は生まれるんじゃないのかなぁ.
Re:海外の大学のもんでしょ (スコア:0)
KAMEは企業主導の共同プロジェクトでしょ。
そりゃ、学術系の人も関わってたけどさ。