アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
マイクロソフトらしい? (スコア:3, 興味深い)
# そもそもOffice系ソフトは滅多に使わないのがそう思う原因。
Re:マイクロソフトらしい? (スコア:2, 興味深い)
機能が整理されて配置されていますよ
頻繁に使う機能はアクセスしやすいところにありますし
あまり使わない機能でも、関連しようなよく使う機能があるあたりを探せば見つかるし
少なくても2003とかOpenOffice.orgとかを使っているときより、多くの機能を使えるようになった。
以前は機能がどこにあるのかよくわからなかったので、htmlタグを手で入力して、それをOOoでdocにコンバートなんて手間がかかることをやってたんだけど、最近は直接2007で作成してる
Re:マイクロソフトらしい? (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:マイクロソフトらしい? (スコア:1, すばらしい洞察)
世のユーザーの80%の人が20%の機能しか使わなくても、20%の機能以上のことを使うユーザーの声を採り入れなければ、今どうこうしなくても結局顧客は別のオフィススィートに逃げてしまうよ。
顧客獲得は企業の必須命題であることはMSだろうと他の企業であろうとも変わらない。機能削減の方向で今の方法よりも勝る顧客獲得の方法論をtarosukeさんはお持ちですか?
Re:マイクロソフトらしい? (スコア:0)
それ違う。というか、それが正しいという証拠はどこにも無いですよね。
「MSの製品とあらゆる面が同じもの」つまりそれを使うユーザの集合すら同じ(不可能だって…わら)なものが、機能削減に踏み切って、それで凋落してみて、はじめてその発言が正しいと言えるんじゃないでしょうか?
MSの一人勝ちが多機能化に「拠る(依存する)」と言い切る材料は、結局のところ無いでしょう。
そして、じゃあ何がそれを決定付けてるのか?も不明なまま。