アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
そもそも (スコア:2, 参考になる)
CDの売り上げが落ちている。その分を補填しろって話だったはず。
だが環境は変化していないのに売り上げは<A HREF=http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/04/16789.html>大幅に伸びている</A>という現実がある。
着うたフル等に牽引されての上昇だが、要は売り上げが落ち込んでたのはコピー云々に無関係で、単に販売努力が足りてなかっただけということが証明されたと言えないか?
それなのにまだ保証金取るとか言ってるの?
ここは土下座して「私達が間違っておりました。いままで巻き上げたお金は全てお返ししますのでお許しください」じゃないの?
# こんなこと続けてるようだとマヂでネガティブキャンペーン張りたくなる。
Re:そもそも (スコア:3, すばらしい洞察)
ネットに流れるからではなくて、オーディオもデジタル時代になって
アナログ時代と違ってオリジナルそのままのデータがコピーできる
ようになった。
よって、権利者の保護のため、デジタルメディアからは補償金を一律
徴収する。
という傲慢な制度ですね。
オリジナルよりも劣化するMD、アナログ放送を録画するDVD-R/RW/RAM、
家庭用ホームビデオ以外の用途がほとんどないDVテープなどなど、
徴収することが間違っているものばかり。
正直な感想としては「合法的な詐欺」としか思えません。
詐欺も国が法律を作って実行すれば罪に問われないってことですね。
パッケージに大きく
「このDVD-Rの価格には、私的録音録画補償金が含まれて徴収されます。
この補償金は、あなたがたとえ他人の著作物を録音録画する以外に
使用したとしても、著作権管理団体を通して誰かわからない人に
支払われます」
と書いておいてくれないと。
「録画用」と書くだけでは騙していることになるので「詐欺」です。
Re:そもそも (スコア:0)
Re:そもそも (スコア:0)
目立つ様になったりしてね。
#道端に落ちてるもの拾い食いするリ~スクっ!!(w