アカウント名:
パスワード:
その点については本文中にも記述がありまして、
Chapter 3 シェルスクリプトによる画面制御の基礎 3-1 termcapとterminfo 3-2 基本はvt100互換
(目次 [gihyo.co.jp]より)
本来は、tput を使ってエスケープシーケンスを引っ張ってくるのが筋ではあるが、現状使用されているのは事実上 vt100 互換がほとんどなので今回はエスケープシーケンス埋め込みで実装する、ということでした。エスケープシーケンス出力部分はシェル関数になっているので対応するのも難しくないでしょうけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
よつべでlessしてるソースみたけどさぁ、 (スコア:1, すばらしい洞察)
> bashの拡張部分は使わずに,あくまでBourne Shell互換で記述を行います.
移植性にこだわるんなら、キャラクタを tty 出力するのにエスケープシーケンスを直埋めするのもやめれ。
#とはいえ、termcap/terminfo を牽いて云々、というのも脱線しすぎではあるなぁ。
Re:よつべでlessしてるソースみたけどさぁ、 (スコア:5, 参考になる)
その点については本文中にも記述がありまして、
(目次 [gihyo.co.jp]より)
本来は、tput を使ってエスケープシーケンスを引っ張ってくるのが筋ではあるが、現状使用されているのは事実上 vt100 互換がほとんどなので今回はエスケープシーケンス埋め込みで実装する、ということでした。エスケープシーケンス出力部分はシェル関数になっているので対応するのも難しくないでしょうけど。
Re:よつべでlessしてるソースみたけどさぁ、 (スコア:2, 参考になる)
Re:よつべでlessしてるソースみたけどさぁ、 (スコア:0)
たまーに世話になった記憶があるな