アカウント名:
パスワード:
アメリカでやったら小狼が主人公になり、さくらはただのヒロインで、知世ちゃんにいたっては登場しないなんてことになりそう。
#Cardcaptors [wikipedia.org]……萌えねぇ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
ああ・・・ (スコア:0)
トランスフォーマーも別の二作品を折衷したものだから、次はナディア+ジャングル大帝とか?
参考:
国内で販売されていた『ダイアクロン』『ミクロマン』シリーズをアメリカのハスブロ社が他の変形ロボット玩具と一緒に『TRANSFORMERS』として販売
Wikipediaより [wikipedia.org]
Re:ああ・・・ (スコア:2, 興味深い)
とハリウッド映画化できそうな条件をかなり満たしてます。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:ああ・・・ (スコア:0)
#萌えねぇ
Re:ああ・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)
日本の2作品を合体させれば作れますよ。
「 カードキャプターなのは 」
Re:ああ・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)
「カードキャプターさくら」
あれ?
Re:ああ・・・ (スコア:0)
百人一首かカルタでも集めそうだ。
CCさくら (スコア:1)
アメリカでやったら小狼が主人公になり、さくらはただのヒロインで、知世ちゃんにいたっては登場しないなんてことになりそう。
#Cardcaptors [wikipedia.org]……萌えねぇ。
LIVE-GON(リベゴン)
Re:ああ・・・ (スコア:0)
ディズニーが [wikipedia.org] 黙っちゃおりませんぜ [wikipedia.org]
Re:ああ・・・ (スコア:0)
日本で(日本人キャストで)実写化すると、ただのコスプレ大会になっちゃうし…。
Re:ああ・・・ (スコア:0)
例えば5巻のウィルに飛びつくシーンのコマ割なんか動画では再現できないかと
Re:ああ・・・ (スコア:0)
実写でも「マナーハウス」の第一ハウスメイド、レベッカさん [manorhouse.jp]がエマさん役でいけると思います。
> 例えば5巻のウィルに飛びつくシーンのコマ割なんか動画では再現できないかと
そちらも大丈夫ですわ、紳士。
ハリウッドにはCGで合成というお技術がございますわ。
Re:ああ・・・ (スコア:0)