アカウント名:
パスワード:
普及の遅れている据え置き型のデジタルテレビに比べれば普及速度は速いのでは?
カメラ機能が比較対象なのは、ケータイの機能としての普及率についてだからです。
今ケータイ買うなら変なコダワリもたない限りテレビつきでしょ。 半ば自動的と言っても良いくらいに。
タレコミ文からリンクを辿ればわかると思うのですが、ワンセグ付きの端末は7月出荷分の内の36.6パーセントです。こだわりがなければ、ワンセグ無し端末を購入する可能性が高いです。au単体に限るとまた別の数字が出るでしょう。
出荷台数分布には市場ニーズが当然反映されてますから、 出荷台数中の割合から 「こだわりがなければ、ワンセグ無し端末を購入する可能性」 を導出しようとするのは誤りでしょう。
さきほどの書き込みのこだわりは、ワンセグへのこだわりが無ければという意味です。 ちょっとややこしかったですね。
ワンセグへのこだわりがなければ、「小型・薄型」「デザイン」「実勢価格」など 他の要因のどれか、あるいは複数の理由で、おっしゃる様に非ワンセグ端末を 選ぶ可能性が高くなると思います。
ま、端末2台買ってSIM入れ替えて使ってくれってことなんじゃないの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
カメラと比べるより (スコア:2, 興味深い)
テレビもゲーム機のように据え置き型から携帯型に
シフトするのかも知れませんね。
据え置き型のデジタルテレビとの比較 (スコア:1, すばらしい洞察)
カメラ機能が比較対象なのは、ケータイの機能としての普及率についてだからです。
/.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
Re:カメラと比べるより (スコア:0)
半ば自動的と言っても良いくらいに。
ほぼ浸透しきって買い替え/買い足し需要しかない据置きテレビと
一時ほどでは無いにせよ市場拡大中のケータイの比較に意味なんかありませんね。
カメラとの比較もまた然り。
カメラやワンセグ目当ての機種変が需要の大部分を占めているってのならまた別だけどさ
Re:カメラと比べるより (スコア:2, 参考になる)
タレコミ文からリンクを辿ればわかると思うのですが、ワンセグ付きの端末は7月出荷分の内の36.6パーセントです。こだわりがなければ、ワンセグ無し端末を購入する可能性が高いです。au単体に限るとまた別の数字が出るでしょう。
/.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
Re:カメラと比べるより (スコア:0)
出荷台数中の割合から
「こだわりがなければ、ワンセグ無し端末を購入する可能性」
を導出しようとするのは誤りでしょう。
逆に、「市場のほとんどはこだわりがない購買層」であるとすれば、
出荷台数分布を傍証とすることができるかもしれませんが。
実際のところは、たいていの購入者が「こだわり」(というほど強くは無いけど)を
持っている「小型・薄型」「デザイン」「実勢価格」という要素と、
現状のワンセグ端末の多くが排他的だからでは?
ワンセグへのこだわり (スコア:1)
さきほどの書き込みのこだわりは、ワンセグへのこだわりが無ければという意味です。 ちょっとややこしかったですね。
ワンセグへのこだわりがなければ、「小型・薄型」「デザイン」「実勢価格」など 他の要因のどれか、あるいは複数の理由で、おっしゃる様に非ワンセグ端末を 選ぶ可能性が高くなると思います。
/.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
Re:カメラと比べるより (スコア:2, 興味深い)
私が使っているソフトバンクモバイルだと、ワンセグと国際ローミングは見事なまでに排他的なオプションです [softbank.jp](注:リンク先はpdf)。
ですので、ワンセグに興味がなくはないのですが、もし今の携帯電話が急に壊れて買い換えるとしたら自動的にワンセグなしの機種になります。
まあ国際ローミングが「変なコダワリ」だと言われてしまえばそれまでですが、ワンセグ対応機がこれほどそろって国際ローミング非対応なのは、設計上両方の機能を筐体に詰め込むのが難しいからなのでしょうか?
どなたか詳しい方、ご教示いただけると幸いです。
Re:カメラと比べるより (スコア:1)
ソフトバンクモバイルはCDMAだけど海外ではGSMが多い
→国際ローミング対応にするにはCDMA・GSMの各対応モジュールを両方(つまり2つ)載せる必要あり
→ワンセグ入れる場所がないor電池の持ち時間を考えると入れられない
こんなもんでどうでしょう?
Re:カメラと比べるより (スコア:0)
よって、技術的にはできる話。
あとはキャリアの方針で、ワンセグ/GSMの両方を必要としているユーザ
は少い、両方入れると端末が高くなるのでどちらか一方のみ、ということ
ではないでしょうか?
Re:カメラと比べるより (スコア:0)
ま、端末2台買ってSIM入れ替えて使ってくれってことなんじゃないの?
Re:カメラと比べるより (スコア:0)
ワンセグ対応端末はハイエンドである。
ハイエンド機をGSM対応にするとかつてのようにSIMロック解除→海外転売の標的になる。
よってワンセグ端末にはGSMは載せない。
GSM対応端末は海外メーカー端末(あるいは日本メーカーでも海外市場と共通化した端末)であることが多い。
そのような端末にワンセグが載る可能性は低い。
Re:カメラと比べるより (スコア:0)
こだわりがないなら、そちらに流れそうです。
# W52SAにしたのは、ワンセグじゃなくて、スキャナ目当てだったんだからねっ!