アカウント名:
パスワード:
これを違法としたところで,何十万何百万人も訴えることは出来ないでしょうし.
「視聴のみを目的とするストリーミング配信サービス(例 投稿動画視聴サービス)については、一般にダウンロードを伴わないので検討の対象外である」という脚注を追記することが事務局から提案された。 この脚注を加えた理由について文化庁著作権課の川瀬真氏は、一部の新聞や雑誌で「YouTube」などの動画共有サイトを視聴することも第30条の適用から除外されるという記事があったためと説明。この点については「誤解である」と述べ、視聴のみを目的とするストリーミング配信は一般に
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
わけが分からぬ (スコア:1)
ストリーミングはダウンロードしない(?)からOKとか良く分からないし.
これを違法としたところで,何十万何百万人も訴えることは出来ないでしょうし.
>違法コンテンツのダウンロードを私的利用とすれば、権利者への録音録画補償金を適用すべき範囲も大きく広げねばならない
適用すべき範囲も大きく広げられなくなるし(理由が減るし).
まとめると,こんなことに時間使って,何がしたいのかわけがわからぬ.
JASRACなら (スコア:5, 参考になる)
米ではRIAAがメチャクチャやって [fc2.com]大問題になっています。
訴訟に持ち込む警告を送り、ウン十万の和解金をせしめるようです。和解専用のサイト [p2plawsuits.com]のサイトもあります。
基本は啓蒙のための後ろ盾と民事訴訟の根拠が欲しいのでしょう。
これが成立すれば、わざわざアップロードした人間を突き止めなくてもいいので
数多いるユーザー側からランダムに選んで見せしめに訴え始め、RIAAのような展開を狙っている可能性もありますね。
Re:わけが分からぬ (スコア:1, すばらしい洞察)
国民の20%を訴える事も無理です。
出来る事は悪質な人や団体から強引に取り立てて見せしめにする位。
それと同じで「国民に罪悪感を与える」のが目的なのです。
そして「将来条件が整えば」罰則を設けるつもりでしょう。
そんな時がくるとは思えませんけどね。
Re:彼らの論旨は常に語るに落ちている。 (スコア:1)
>権利者への録音録画補償金を適用すべき範囲も大きく広げねばならない
カネ。
連中の、もっともらしい文章はすべからくこれに帰結する。
>こんなことに時間使って,何がしたいのかわけがわからぬ.
そう言う会議や調査で金が貰えるから。
それと、別のレスポンスある、法の信頼性が揺らぐつう点ですが……。
法相が、あの様ではどうにもならぬ。
#広く薄く徴収すれば逸般人は気づかない。
#熱湯にカエル(逸般人)を投げ込めば飛び出すが、
#水に入れたまま少しずつ温度を上げれば気づかず……
脳味噌くすぐっちゃうよ (スコア:0)