アカウント名:
パスワード:
動作する以前にコンパイルすら通らないコードだったりするんだから、
コンパイルすら通らないんだったら当てにならないことは明らかだからかえって問題ないでしょう。
動いていても信用ならない
という点こそがまさに問題になったわけで。
もっともこの件はNyaRuRu氏のブログでかなり前から明らかにされていた [hatena.ne.jp]ので、サンプルをそのまま鵜呑みにしない程度にアンテナを張ってる人だったらとっくに知っていたでしょう。したがって「何をいまさら」という結論だけは同意します。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
何をいまさら、 (スコア:1, すばらしい洞察)
そもそも、動作する以前にコンパイルすら通らないコードだったりするんだから、
なぜ、サンプルコードを動かすだけにたっぷりと時間をかけなければならないのか
不思議でしょうがないです。
しかも、なんでそんなに時間がかかるんだ!、と怒られた日にゃぁ、
同様の体験をしている人は多数いるはず、
Re:何をいまさら、 (スコア:3, すばらしい洞察)
処理を省いていることが普通。したがってサンプルコードをそのまま
適用すると、特定の条件化で不具合を起こすのは別段に珍しいことじゃない。
まともな開発者ならサンプルコードをそのまま利用するようなことはしない。
ましてIME関係の処理なんて、本家MSHQの人間にはまったく関係ないのだから、
サンプルにバグが無いことのほうが不思議(ぉ
Re:何をいまさら、 (スコア:3, 興味深い)
ライブラリを使うことは避けられない上に、最近は~クックブックとか
逆引き~というまさにコピペで使うためのコード集が当たり前で、コピペを
推奨するような流れでさえあります。
サンプルコードと言えども、コピペされることを意識して、ある程度のチェックは
しておく必要のある時代になってしまったのかもしれません。
Re:何をいまさら、 (スコア:2, すばらしい洞察)
サンプルコードと実用コードの「差が少なく」なるような言語が、
「より高級な」言語だと言えるのだろうね。
たとえば配列の境界チェックとか、チェックを違反したら例外を挙げてくれるとか、
そういう性質が有る言語なら、最初に作った文字列のサイズが最悪足りなくても、後から何とかできるし、発覚もしやすい。
Cはねー。想定外の事態になったとき、それを誰も(処理系が)教えてくれるわけではない、ってのが(Javaとかに比べれば)しんどいのだよね。
#Cでエラーリカバリーを書いてったら、コードの70%以上がリカバリーになっちゃったので、こりゃヤバイと思ったAC。
Re:何をいまさら、 (スコア:1)
ハンドリングじゃなくてリカバリ?
Re:何をいまさら、 (スコア:0)
# BASICで何でも作れると思ってたアノ頃が懐かしいのでAC
20:80 (スコア:0)
その比率は、結構、正しいのかも?
そして、コードの20%の部分によるものが、実行時間の80%を占め、
残りの80%の部分によるものが、実行時間の20%を占めるとも言われるので、
「ここのエラー処理、滅多に実行されるもんじゃないよなぁ…」とか思うコードは、
予想通りに、トータルの実行時間には、あまり影響しない。
でも、テストのパターンが増えるんだよねぇ…。
Re:何をいまさら、 (スコア:3, 興味深い)
とか思う。Win32 DDKのベータとか3rdパーティの作ったソースがそのままで
「何でこんな機能が必須なんだ?誰も使わないのに~実装が面倒だぜ」とか愚痴入ってておもしろかったもんだ。
#ベータ取れたDDKでは同じソースはあったけどコメントが消えてた
ちなみにAppleのDDKだと茶目っ気たっぷりに「ここにエラー処理が必要だよね?」とか書いてあって思いっきり脱力した経験あり。それを知りたいからサンプル見てるんだろがー。とか思った。
Re:何をいまさら、 (スコア:2, すばらしい洞察)
コンパイルすら通らないんだったら当てにならないことは明らかだからかえって問題ないでしょう。
という点こそがまさに問題になったわけで。
もっともこの件はNyaRuRu氏のブログでかなり前から明らかにされていた [hatena.ne.jp]ので、サンプルをそのまま鵜呑みにしない程度にアンテナを張ってる人だったらとっくに知っていたでしょう。したがって「何をいまさら」という結論だけは同意します。
Re:何をいまさら、 (スコア:0)
それが本家に速やかにフィードバックされるのが、たとえばオープンソースの強みだよね。
MSの体制は知らないのですが、どうなっていますか?
むろんオープンソースではないでしょうが、それ以外のなんらかの(強力つまり迅速な)フィードバック手段は、用意されていますか?
Re:何をいまさら、 (スコア:1)
でも、アクションを起こす基準が違うので単純に比較できない。
オープンソース:
興味を持つ必要がある部分なら迅速に進む
MS:
顧客に(営業的に)影響がある部分なら迅速に進む
オープンソースもフィードバックに対する全てのアクションが
迅速ではないですからね。良くも悪くも開発者への信頼がベース。
--- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
Re:何をいまさら、 (スコア:0)
「迅速なフィードバック」は開発スタイルの問題であって、
ソースを公開しているかどうかとは直接は関係ないだろ。
もちろん、「外に対して開かれた開発スタイル」の一環として
ソースコードそのものも公開しているプロジェクトは多いけど、
あくまで別の話。
Re:何をいまさら、 (スコア:0)
無い。
が、会社によってはパートナー特典でインシデントなぞ使わずに問い合わせは出来る。
オンラインで公開してないけど確認済み、通報済みのバグであれば、
翌日には電話で返事くれたりする。
次のSPでは直ってると思うよ、とか微妙な結末で終わることが多いけど。
Re:何をいまさら、 (スコア:0)
ソフトメーカーにお願いしてVista対応してもらう立場になったってのがわかってないのかな?
Re:何をいまさら、 (スコア:1, 興味深い)
まれにリソースをリークしてくれたりするサンプルがあったなー
発見されたバグはどんどん直っていくはずだから、
歴代のサンプルのdiffを取ってみると面白いのかもしれないね。
Re:何をいまさら、 (スコア:0)
無能な派遣がコンパイラのオプションを設定してなくてサンプルコードのコンパイルが通らないって騒いでたことは何度もあるが。
どのサンプルコード?
Re:何をいまさら、 (スコア:1)
[AC97] クリップボードから情報を取り出す方法 [microsoft.com]
のバグ位ですかね。
やってるミスは#1226028 [srad.jp]辺りと同レベルで、
長さの予測できないクリップボードの内容を固定長のバッファにlstrcpyで
気軽にコピーしちゃってます。
ついでに言えば戻り値を0と比較しなければいけないところをIsNullとか書いていたり。
VBのLong型がいつNullになると言うんでしょうかね。
コードをコピペするってことは、結局
コードを書かずともテスト対象のコードが増えるということに他ならないわけで。
名物に旨いものなし!
Re:何をいまさら、 (スコア:0)
複製したものをDisposeするならともかく。
VB.NET2005のお話。
Re:何をいまさら、 (スコア:0)
Re:何をいまさら、 (スコア:0)
最近はVSのプロジェクトファイル付だったりして
親切極まりないと思ってるんだけど・・・。
DirectXの勉強では、非常に助かりました。