アカウント名:
パスワード:
フルスペックのHDTVの解像度は要らないので、PS3で使える720PのHDTVの解像度の液晶モニタの選択肢が もっと増えてくれると良いのですが。3万円ほどで手に入るモニタはいくつかあるのですが、少し選択肢が少ないです。 この辺の価格で手に入るモニタがもうちょっと増えてくれると良いのではないかなと思います。 フルスペックの解像度で使える、液晶モニタは国内メーカも力を入れてるのですが、 10万円ぐらいするので、ちょっと手を出しにくいです。SONY本体が直接出してくれると嬉しいんですけどね。
PS3は光デジタル端子にアンプを繋ぐと据置きの音楽プレーヤとして使えたり、色々使えるのですが、 その辺のアピールが弱いなとはじめてのPS3 [playstation.com]
SONYは音楽関連も色々自社製品があるので、それを組み合わせて、PS3を核にして色々提案できそうなのに、勿体ないなと思います。
ここをもうちょっと詳しく書きます。 PS3は既存のゲーム機とは違う、新しい商品なのですよね。音楽再生や動画の再生など色々な機能を備えています。上に書いた様に、 光デジタル端子にアンプを繋げば、コンポ(HDD搭載の)としても使えたりするわけです。かつファームウェアの更新により機能追加や改善が可能です。ハードの追加により、コンポを飲み込む様に別の家電製品の機能を取り込む事も可能でしょう。そんな、さまざまな機能
数万もする据え置き型HDDプレーヤーにわざわざ音楽を入れるくらいなら、
PS3をそれだけの目的で買うとするとそうなりますが、PS3は他の目的にも使えますよね。あとHDD内蔵のコンポって既にある商品で、そこそこ売れてるのか、安いもので4-5万円しますがPanasonicとSONYの新しい製品が出つづけてます。
もちろん全ての人がiPodを持っているわけじゃないけど、今やCDからHDDやメモリに転送してから聴くというスタイルがごくあたりまえですから、PS3でのそういった機能をわかりやすく説明したところで、「だから何?」って感じでしょうか。もう自分の持ってる機器でそのような
まずHDDコンポなどのオーディオシステムに価値を見いだすような人なら、PS3の騒音を嫌うでしょう。 PS3の騒音と共に聞くなら、ポータブルプレイヤーで聞いた方がまだマシ。
そこまでの音はしないと思うのですが。
PS3の「ユーザーインターフェイスの簡略化」は、便利性ではなくインターフェイスの制限に起因する物で、非常に不便な物です。 これでユーザーの敷居を下げる事は出来ないでしょう。
敷居を下げる事は実装方法によっては可能だと思うのですが、できないと断言されるのはなぜなんでしょう?
MP3で満足するような層なら、MP3の取り込みを行ったPCでそのまま音楽を聴いていてもおかしくありません。 最近の静音PCと比較して、PS3は決して静かではありません。消費電力も低くはありませんし、ディスプレイがなければ操作出来ないのも同じ。
MP3程度の事なら、PS3で行ってもおかしくないと思うのですが。あと今のがもしダメなら静音性や消費電力は改良できますよね。 ソフトウェアでなんとかできる部分もあるでしょうし、ハードの更新が必要なものもありますが。
そうじゃない一般家庭でそんな高性能なTVを所有しているところは少数派です。衛星放送のハイビジョンすら画質を100%発揮出来ているとは言えません。
HDTVの普及率は五月の時点で
MP3に取り込むPCなりオーディオ機器があるのに、そこに加えてわざわざPS3を導入しPS3で聞く意味はないでしょう?
同じ様な事を何度も別の人に書かれるのですが、PS3をMP3再生専用機としてだけ買うのなら、価値は低くなると思います。
趣味人向けの付加価値だけで勝負出来るレベルの話じゃないです。まず一般人に向けて主となる価値を上げていかなければ。
じゃあ、ゲーム以外の付加価値でも良いですよね?なぜゲームだけが一般人向けの主となる価値を上げていく事になるのかがわかりません。
PS3はゲーム機ではないのですか? 世間一般に、ゲーム機としての存在価値を期待されていませんか? もしそうじゃないというのであれば、なぜゲーム売り場で売られているのでしょうか?
SCEIが50000円する機械をゲーム機として売るという間違っている選択をしている可能性もありますよね。 だから、消費者に勘違いされているという事もありえますよね。 間違った選択をしているかもしれないという多少の根拠を挙げておくと、 過去の例ではありませんよね。50000円する機械がゲーム専用機として売れた例は。
それ以外の機能で、同系統の機能をもつ家電製品と勝負できるほど便利でコストパフォーマンスが良いですか?
今、仮に低くてもファームウェアの更新やソフトウェアの追加(&ハードウェアの追加や本体自体の改良)で機能を追加し新たな提案ができれば、コストパフォーマンス上げられますよね。コストパフォーマンスを上げるのは値下げだけじゃないんですね。例えばさらなる静音化に成功すれば、音楽機器としてのパフォーマンス上がりますよね。ファームウェアの追加もそうですが、価格に対しての付加価値を上げるという方向もあるわけです。
アレゲな視野ではいろいろ面白そうなハードですが、SONYもTRONさんも、それを一般的な価値観と勘違いしているように思います。
逆だと思います。私はゲーム機として、普及するという方法が無いとは言ってないんですね。ゲーム機以外として、普及する方法はあるよ(ただし、据置型ゲーム市場が縮小するとダメかもしれません)と言ってはいますが。ゲームでないと絶対にダメという様に書かれておられるのは、renjaさんではないかなと思います。ゲームを絶対的な価値として見過ぎではないかなと思います。
ただし、PS3はハードウェアをリッチに設計しすぎたので、他のハードと比べると低価格化がむずかしいです。いわゆるゲーム機の普及価格帯(40000円以下でしょうね)で売るという過去のゲーム機モデルがとりにくいとは思います。30000円20000円と進むほど厳しくなるでしょうね。はたしてその様に設計した機械をゲーム機として売るべきなのか?というのはまた別の議論ですね。
しかし、BDプレイヤーとしての機能は、今はまだ一般人には魅力が薄く、趣味人相手にアピール出来る要素でしかありません。
そういえば、BDの利点は高画質だけじゃなく、BD-Javaってのもあるんですよね。あれを利用する事で作れるコンテンツどんなものなんでしょう。調べてみるとネットワークに繋げられたり、ストレージを利用できたりと結構な事ができる感じなのですが。DVDみたいにゲームコンテンツが出てきませんね。少なくとも古いアーケードゲーム程度なら、ライセンス料を払わずに、PS3上で商売できそうです。DVDで作れる程度のアドベンチャーゲームも当然作れるでしょうし。BD-Javaはもうちょっと注目されても良いような気もします。
ファームウェアアップデートしただけで、突然高性能な新機能がつくものですか?まずありえません。 モデルチェンジするなり、オプションとしてハードウェアを追加しなければならないでしょう。
ファームの改良で高機能でも低機能でも魅力的なもの発想次第で色々載せられますよ。別に高機能な新機能だけが受け入れられる要素では ないと思います。低機能でも魅力的なものはあると思います。 ハードの追加が必要な部分ですが、売れそうならモデルチェンジすれば良いじゃないですか。値下げだけが変化じゃないですよね?
それでも、わざわざTVモニターに接続しなければ操作ができないと言う(専用機器と比較して)大きなデメリットは残ったままです。
これですね。メリットもあるんです。モニタが大きいので、色々表示できるので、貧しくて不親切な既存の家電のインターフェースより、 説明が多くわかりやすいものになるってのもあります。すごくわかりやすいところで言うと例えば文字を大きくできたりなんかもそうですが。
PS3の構想で「PS3を家中の家電の中枢にすることで集中管理して便利に」って話がありましたが、 一般人から見たら「なんで単体で出来てた事をできなくしなきゃならないんだ?不便なだけじゃないか」というはなしになります。
そうですかね。PCって統合環境だと思うのですが、より簡単に扱える別のシステムがあっても良いように思いますが。PCをお使いではないのですか?
「理解しやすいかどうか」「敷居が低く受け入れられやすいかどうか」「売りになる程じゅうぶん魅力的かどうか」 を考えるべきではありませんか?その視点がすっぽり抜け落ちて机上の空論になっているようにしか見えません。
私は消費者にわかりやすい魅力を作り(ソフト次第で色々載せられるでしょう)、それをわかりやすく消費者にアピールするべきだと最初の方で書いてますよね?
ゲームを絶対的な価値としてみているのではなく、 PS3に搭載されている機能で一般人にもわかりやすくアピ-ル出来る機能が、ゲーム機能の他に見あたらないだけの事です。
それを絶対視っていうんですね。ゲームをアピールすれば、売れる(儲かる)という前提が間違っているかもしれないと考えておられないようです。
ゲーム機として売るからあの価格で出せてるわけで、ゲーム機じゃなくなったら10万は超えるんじゃないかと思いますが。原価8万円超えてるって話もありましたし。 (SONYとしても、今までと同じゲーム機として普及してもらわないと困るでしょう)
原価は今はもっと下がってると思います。あとロイヤリティの対象はゲームコンテンツでなくとも良いように思います。 別のコンテンツでも良いのでは無いかなと。ゲーム以外のユーザの方を狙った方が、そっちの方が商売になる可能性が高いのではないかなと。 最終的にはロイヤリティモデルから抜けるんでしょうけどね。Cellコンピューティングが最終目標ですし。
補足です。Javaが映像とネットをつなげる CGMを採り入れる次世代DVDの世界 [atmarkit.co.jp]やハリウッド・スタジオ2社がBlu-ray Discのインタラクティブ機能をアピール [nikkeibp.co.jp]が BD-Jの機能の参考になるのではないかなと思います。あとWikipediaの記事 [wikipedia.org]も。高画質以外の利点の参考までに。
あなたの家では、家電をすべてPCで集中管理しているのですか? うちでも実家でも友人の家でも親戚の家でも、PCにつなげて管理する事が可能な家電製品は全くありませんが。
家電を集中管理しているのではなく、音楽を聞いたり動画を見たり、その他もろもろ、別々の機器でやっていたことをPCという単一の機械で やっています。それのより使い易い商品があっても良いんじゃないでしょうか?
また、世間にはPCどころか機械に疎い人も多い事を無視してはいけませんよ。
だから、こういう結論にはなりません。
「ゲームをアピールすれば売れる」ではなく「PS3を一般に普及させたいなら、それしかない(PS3の他の要素では不可能)」だと考えているだけなのです。
私は必ずしも不可能ではないと考えているだけです。もちろん不可能かもしれませんけどね。私が間違ってる可能性ももちろんあるんですね。そこがrenjaさんとの違いなのだと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
モニタの方の低価格化 (スコア:3, 興味深い)
フルスペックのHDTVの解像度は要らないので、PS3で使える720PのHDTVの解像度の液晶モニタの選択肢が もっと増えてくれると良いのですが。3万円ほどで手に入るモニタはいくつかあるのですが、少し選択肢が少ないです。 この辺の価格で手に入るモニタがもうちょっと増えてくれると良いのではないかなと思います。 フルスペックの解像度で使える、液晶モニタは国内メーカも力を入れてるのですが、 10万円ぐらいするので、ちょっと手を出しにくいです。SONY本体が直接出してくれると嬉しいんですけどね。
PS3は光デジタル端子にアンプを繋ぐと据置きの音楽プレーヤとして使えたり、色々使えるのですが、 その辺のアピールが弱いなとはじめてのPS3 [playstation.com]
いつも主観で書き込んでいます
新しい商品の使い方の提案 (スコア:5, すばらしい洞察)
ここをもうちょっと詳しく書きます。
PS3は既存のゲーム機とは違う、新しい商品なのですよね。音楽再生や動画の再生など色々な機能を備えています。上に書いた様に、 光デジタル端子にアンプを繋げば、コンポ(HDD搭載の)としても使えたりするわけです。かつファームウェアの更新により機能追加や改善が可能です。ハードの追加により、コンポを飲み込む様に別の家電製品の機能を取り込む事も可能でしょう。そんな、さまざまな機能
いつも主観で書き込んでいます
Re:新しい商品の使い方の提案 (スコア:0)
もちろん全ての人がiPodを持っているわけじゃないけど、今やCDからHDDやメモリに転送してから聴くというスタイルがごくあたりまえですから、PS3でのそういった機能をわかりやすく説明したところで、「だから何?」って感じでしょうか。もう自分の持ってる機器でそのような楽しみ方をしているのだから、わざわざPS3に入れ直す必然性がありません。
音楽の聞き方 (スコア:2)
PS3をそれだけの目的で買うとするとそうなりますが、PS3は他の目的にも使えますよね。あとHDD内蔵のコンポって既にある商品で、そこそこ売れてるのか、安いもので4-5万円しますがPanasonicとSONYの新しい製品が出つづけてます。
いつも主観で書き込んでいます
Re:音楽の聞き方 (スコア:1, 興味深い)
PS3の騒音と共に聞くなら、ポータブルプレイヤーで聞いた方がまだマシ。
PS3の「ユーザーインターフェイスの簡略化」は、便利性ではなくインターフェイスの制限に起因する物で、非常に不便な物です。
これでユーザーの敷居を下げる事は出来ないでしょう。
AV機器としての側面から見た場合、中途半端なコンセプトなのに出力データのみ高い質を求めて価格を引き上げる事で、
マニアからも一般人からも魅力のない製品になっているのが現状です。
Re:音楽の聞き方 (スコア:1)
そこまでの音はしないと思うのですが。
敷居を下げる事は実装方法によっては可能だと思うのですが、できないと断言されるのはなぜなんでしょう?
いつも主観で書き込んでいます
Re:音楽の聞き方 (スコア:2, すばらしい洞察)
そういう面では、PS3よりも安めのオーディオプレイヤーのほうがいいです。
音の質もよければ、騒音をたてる事もありません。
SACDなど、さらなる音の質を求めるなら、スピーカーなど周辺機器にも金をかけているでしょう。
そういう人なら、わざわざPS3ではなく専用の物を買います。
MP3で満足するような層なら、MP3の取り込みを行ったPCでそのまま音楽を聴いていてもおかしくありません。
最近の静音PCと比較して、PS3は決して静かではありません。消費電力も低くはありませんし、ディスプレイがなければ
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:音楽の聞き方 (スコア:1)
MP3程度の事なら、PS3で行ってもおかしくないと思うのですが。あと今のがもしダメなら静音性や消費電力は改良できますよね。 ソフトウェアでなんとかできる部分もあるでしょうし、ハードの更新が必要なものもありますが。
HDTVの普及率は五月の時点で
いつも主観で書き込んでいます
Re:音楽の聞き方 (スコア:1)
MP3に取り込むPCなりオーディオ機器があるのに、そこに加えてわざわざPS3を導入しPS3で聞く意味はないでしょう?
それらを全く持っていなかったなら話は別ですが、ここでは文字通り別の話です。
>DSみたいにゲーム以外の価値を上げる方法もあると思うのですが。
DSは、まずゲーム機としての価値がきちんとあったからこそ広く普及し、付加価値もいろいろ展開してきたものです。
新規性もなくソフトも少ないからゲーム機としての価値がいまだ低く、結果として付加価値の集合体にしかなっていないPS3と同列に考える
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
一般人向けの付加価値 (スコア:1)
同じ様な事を何度も別の人に書かれるのですが、PS3をMP3再生専用機としてだけ買うのなら、価値は低くなると思います。
じゃあ、ゲーム以外の付加価値でも良いですよね?なぜゲームだけが一般人向けの主となる価値を上げていく事になるのかがわかりません。
いつも主観で書き込んでいます
Re:一般人向けの付加価値 (スコア:1)
世間一般に、ゲーム機としての存在価値を期待されていませんか?
もしそうじゃないというのであれば、なぜゲーム売り場で売られているのでしょうか?
機械としていじりたい人は、今でも買っているでしょう。本体そのものが目当てですから。
BDプレイヤーとしてなら安いから、BDプレイヤーとして欲しい人なら今でも買っているでしょう。
しかし、BDプレイヤーとしての機能は、今はまだ一般人には魅力が薄く、趣味人相手にアピール出来る要素でしかありません。
それ以外の機能で、同系統の機能をもつ家電製品と勝負できるほど便利でコストパフォーマンスが良いですか?
それ以外の機能をメイン機能として、趣味人以外にPS3が売れますか?
「ゲーム機じゃない」と言うのは簡単ですが、それでゲーム機能をおろそかにしても一般に普及出来るほど魅力的な要素がなにかあるでしょうか?
PS3が好きだから好意的に見たいのはわかりますが、それで視野を狭めては一般に普及する事は出来ません。
アレゲな視野ではいろいろ面白そうなハードですが、SONYもTRONさんも、それを一般的な価値観と勘違いしているように思います。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:一般人向けの付加価値 (スコア:2, 興味深い)
SCEIが50000円する機械をゲーム機として売るという間違っている選択をしている可能性もありますよね。 だから、消費者に勘違いされているという事もありえますよね。 間違った選択をしているかもしれないという多少の根拠を挙げておくと、 過去の例ではありませんよね。50000円する機械がゲーム専用機として売れた例は。
今、仮に低くてもファームウェアの更新やソフトウェアの追加(&ハードウェアの追加や本体自体の改良)で機能を追加し新たな提案ができれば、コストパフォーマンス上げられますよね。コストパフォーマンスを上げるのは値下げだけじゃないんですね。例えばさらなる静音化に成功すれば、音楽機器としてのパフォーマンス上がりますよね。ファームウェアの追加もそうですが、価格に対しての付加価値を上げるという方向もあるわけです。
逆だと思います。私はゲーム機として、普及するという方法が無いとは言ってないんですね。ゲーム機以外として、普及する方法はあるよ(ただし、据置型ゲーム市場が縮小するとダメかもしれません)と言ってはいますが。ゲームでないと絶対にダメという様に書かれておられるのは、renjaさんではないかなと思います。ゲームを絶対的な価値として見過ぎではないかなと思います。
ただし、PS3はハードウェアをリッチに設計しすぎたので、他のハードと比べると低価格化がむずかしいです。いわゆるゲーム機の普及価格帯(40000円以下でしょうね)で売るという過去のゲーム機モデルがとりにくいとは思います。30000円20000円と進むほど厳しくなるでしょうね。はたしてその様に設計した機械をゲーム機として売るべきなのか?というのはまた別の議論ですね。
いつも主観で書き込んでいます
BD-Java (スコア:1)
そういえば、BDの利点は高画質だけじゃなく、BD-Javaってのもあるんですよね。あれを利用する事で作れるコンテンツどんなものなんでしょう。調べてみるとネットワークに繋げられたり、ストレージを利用できたりと結構な事ができる感じなのですが。DVDみたいにゲームコンテンツが出てきませんね。少なくとも古いアーケードゲーム程度なら、ライセンス料を払わずに、PS3上で商売できそうです。DVDで作れる程度のアドベンチャーゲームも当然作れるでしょうし。BD-Javaはもうちょっと注目されても良いような気もします。
いつも主観で書き込んでいます
Re:一般人向けの付加価値 (スコア:1)
それで、同機能の専用機とそれなりに勝負出来るような製品にならなければ、爆発的に普及するような新たな魅力に成り得ないのですよ。
ファームウェアアップデートしただけで、突然高性能な新機能がつくものですか?まずありえません。
モデルチェンジするなり、オプションとしてハードウェアを追加しなければならないでしょう。
>例えばさらなる静音化に成功すれば、音楽機器としてのパフォーマンス上がりますよね。
しかし、それは欠点が減るだけで、メリットにはなりません。音楽機器というのは、動作音は静かで当然なのですから。
それでも、わざわざTVモニターに接続しなければ操作ができないと言う(専用機器と比較して)大きなデメリットは残ったままです。
>ゲーム機以外として、普及する方法はあるよ
貴方の言っているそれは、アレゲな人相手にした理論にしかみえません。
たしかにアレゲな人には普及するでしょうけど、一般人の視点でみたら「あとから追加しなきゃならない」ってのは敷居を高くする大きなデメリットです。
追加しなきゃならない物が別売りのハードウェアだったらなおのこと。
PS3の構想で「PS3を家中の家電の中枢にすることで集中管理して便利に」って話がありましたが、
一般人から見たら「なんで単体で出来てた事をできなくしなきゃならないんだ?不便なだけじゃないか」というはなしになります。
「新しい使い方の提案」それ自体はいいですが、まずはあまりアレゲじゃない人たちにとって
「理解しやすいかどうか」「敷居が低く受け入れられやすいかどうか」「売りになる程じゅうぶん魅力的かどうか」
を考えるべきではありませんか?
その視点がすっぽり抜け落ちて机上の空論になっているようにしか見えません。
>ゲームを絶対的な価値として見過ぎ
ゲームを絶対的な価値としてみているのではなく、
PS3に搭載されている機能で一般人にもわかりやすくアピ-ル出来る機能が、ゲーム機能の他に見あたらないだけの事です。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:一般人向けの付加価値 (スコア:0)
(SONYとしても、今までと同じゲーム機として普及してもらわないと困るでしょう)
#「他のシステム」からGPUにアクセスできないようにしてるのも、
#ロイヤリティ払わなくてすむコンテンツが出回ったら困るからじゃないかな?
PlayStation3互換の上位機種をハード単体で十分儲けが出る価格で出すという方法はあるかもしれませんけどね。
Re:一般人向けの付加価値 (スコア:1)
ファームの改良で高機能でも低機能でも魅力的なもの発想次第で色々載せられますよ。別に高機能な新機能だけが受け入れられる要素では ないと思います。低機能でも魅力的なものはあると思います。 ハードの追加が必要な部分ですが、売れそうならモデルチェンジすれば良いじゃないですか。値下げだけが変化じゃないですよね?
これですね。メリットもあるんです。モニタが大きいので、色々表示できるので、貧しくて不親切な既存の家電のインターフェースより、 説明が多くわかりやすいものになるってのもあります。すごくわかりやすいところで言うと例えば文字を大きくできたりなんかもそうですが。
そうですかね。PCって統合環境だと思うのですが、より簡単に扱える別のシステムがあっても良いように思いますが。PCをお使いではないのですか?
私は消費者にわかりやすい魅力を作り(ソフト次第で色々載せられるでしょう)、それをわかりやすく消費者にアピールするべきだと最初の方で書いてますよね?
それを絶対視っていうんですね。ゲームをアピールすれば、売れる(儲かる)という前提が間違っているかもしれないと考えておられないようです。
いつも主観で書き込んでいます
ロイヤリティ (スコア:1)
原価は今はもっと下がってると思います。あとロイヤリティの対象はゲームコンテンツでなくとも良いように思います。 別のコンテンツでも良いのでは無いかなと。ゲーム以外のユーザの方を狙った方が、そっちの方が商売になる可能性が高いのではないかなと。 最終的にはロイヤリティモデルから抜けるんでしょうけどね。Cellコンピューティングが最終目標ですし。
いつも主観で書き込んでいます
BD-Javaの機能 (スコア:1)
補足です。Javaが映像とネットをつなげる CGMを採り入れる次世代DVDの世界 [atmarkit.co.jp]やハリウッド・スタジオ2社がBlu-ray Discのインタラクティブ機能をアピール [nikkeibp.co.jp]が BD-Jの機能の参考になるのではないかなと思います。あとWikipediaの記事 [wikipedia.org]も。高画質以外の利点の参考までに。
いつも主観で書き込んでいます
Re:一般人向けの付加価値 (スコア:1, フレームのもと)
あなたの家では、家電をすべてPCで集中管理しているのですか?
うちでも実家でも友人の家でも親戚の家でも、PCにつなげて管理する事が可能な家電製品は全くありませんが。
わざわざ繋げなくても単体で機能できるなら、普通の人にとっては繋げる必要はなく、繋げなきゃ機能しないならそれは劣化でしかありません。
また、世間にはPCどころか機械に疎い人も多い事を無視してはいけませんよ。
>私は消費者にわかりやすい魅力を作り(ソフト次第で色々載せられるでしょう)、それをわかりやすく消費者にアピールするべきだと最初の方で書いてますよね?
それ自体が机上の空論だと言っています。
貴方の言っている事は具体性が全くありません。一体、PS3にできることで、何が一般人向けの売りになると思うのですか?
あなたの例示している話は機能を制限したPCとして使う事のようですが、とても一般向けの話には見えないのですが。
>ゲームをアピールすれば、売れる(儲かる)という前提が間違っているかもしれないと考えておられないようです。
ゲーム機としてはネームバリューのあるプレイステーションも、ゲーム機以外のジャンルではほとんど価値がありません。
わざわざ不利な、しかも既に他に専用機の存在しているジャンルにいまから移行して、一般に普及出来ると思いますか?
私には、自殺行為にしか思えませんが。
私はあなたほどPS3を高く評価はしていません。アレゲな方向性以外の魅力に乏しいのですから。
「ゲームをアピールすれば売れる」ではなく「PS3を一般に普及させたいなら、それしかない(PS3の他の要素では不可能)」だと考えているだけなのです。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:一般人向けの付加価値 (スコア:0)
Re:一般人向けの付加価値 (スコア:1)
家電を集中管理しているのではなく、音楽を聞いたり動画を見たり、その他もろもろ、別々の機器でやっていたことをPCという単一の機械で やっています。それのより使い易い商品があっても良いんじゃないでしょうか?
だから、こういう結論にはなりません。
私は必ずしも不可能ではないと考えているだけです。もちろん不可能かもしれませんけどね。私が間違ってる可能性ももちろんあるんですね。そこがrenjaさんとの違いなのだと思います。
いつも主観で書き込んでいます
Re:一般人向けの付加価値 (スコア:0)
彼の人も似たり寄ったりだと思うぞ。
Re:一般人向けの付加価値 (スコア:0)