アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
携帯もPSPもワンセグを所有していますが (スコア:3, すばらしい洞察)
映像汚い。
文字が読めない。
ほとんど使わない。
ここは思い切って地デジチューナーのほうがいいんじゃないですかね・・・
# ボクの周りのDSユーザは全員、ソフト買っても三日坊主。
# 封を開けてないのまであったりしてね・・・
# こりゃぁNintendo儲かって当たり前
Re:携帯もPSPもワンセグを所有していますが (スコア:2, 参考になる)
言わんとすることはなんとなく分かりますが「ワンセグ」も地デジ放送の一種ですよ。
地上デジタル放送では、一つのチャンネルを13のセグメントに分けて、そのうち1セグメントでは移動体向けのデータレートは低いがエラー耐性が高い信号を送信してます。だから「ワンセグ」
のこり12セグメントでのデータ送信がいわゆる「フルセグ」で、12セグメント使ってハイビジョン放送したり、8+4に分けて二番組放送してたりします。
で、「地デジ」がフルセグの意味だとして、
カーナビとかではフルセグチューナーの採用が増えてますが、さすがにDSやPSPの液晶解像度ではフルセグは無意味でしょう。
DS: 256x192
PSP: 480x272
ワンセグ: 320x240もしくは320x180 15fps
フルセグ: 1440x1080 30fps(60fpsインターレース)
フレームレート的には有利になりますけどねぇ。
Re:携帯もPSPもワンセグを所有していますが (スコア:1)
>>ワンセグ: 320x240もしくは320x180 15fps
ワイド画面でいえば、PSPはワンセグの2.2倍のピクセル数があります。
なのでフルセグ受信が無意味ということは無いでしょう。
Re:携帯もPSPもワンセグを所有していますが (スコア:1, 参考になる)
仮に地デジフルセグを表示するというソリューションがあったとしたら縮小は楽そうな気はします。