アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
色々な発電形態が欲しいですね (スコア:1, 参考になる)
WIRED VISION / タービンを使わない風力発電『Windbelt』
http://wiredvision.jp/news/200710/2007101723.html [wiredvision.jp]
http://link.brightcove.com/services/player/bcpid1214137061?bctid=1233395616 [brightcove.com]
ってのを見て、
これもOLPC向けだなーと思いました。
「安上がりで単純な構造」なので壊れても高価な部品を取り寄せたりせずその場で直せるのが魅力だそうだし、
あと効率が良いそうですし。
20世紀的な文明が使われてる部分といえば、風で震えさせる「紐」の素材くらいですかね。天然素材じゃなかなか適任なのが無いだろうな。つまりビニールテープみたいなものなのだろうと思う。もっともその程度のものなら既に途上国にも十分いきわたってる(今や途上国のゴミ捨て場すらプラスチックであふれてる)から足りないことは無いだろうな。
いずれにせよ、「色々な」発電手段は模索されるべきでしょうね。それも出来るだけ従来我々が馴染んできたような「大資本型」とは一線を画すような奴を。
色々考えてます。 (スコア:1)
http://wiki.laptop.org/go/Battery_and_power [laptop.org]