アカウント名:
パスワード:
ZERO3にも「ウィルコムの回線は遅くて貧弱」という致命的な問題があるけどな。
実際にわかりやすい数値で現れるのが端末の回線速度です。なので回線速度が原因で、 ZERO3をネットワークに繋いで、ウェブ閲覧を行うと遅いと思っている人が、 上の書き込みをした人の様に多いみたいです。
ZERO3(やem・one)でのウェブ閲覧などが遅い理由には、 端末の処理性能不足も大きいです。ウェブサイトのレンダリングを サーバ側で行う、ibisBrowserDXのWM版のプレスリリース [ibis.ne.jp]に、 emoneやZERO3とのウェブブラウザの動作速度の比較が載っています。 端末でレンダリングを行うタイプのブラウザと動作速度が大幅に違うので参考になると思います。
現実問題として、W-SIMが分離できる利点ってそんなに有る訳でも無いんで、いっそ無くして貰った方が有り難い位なのだが。
「音声端末とデータ端末で差し替えながら使う」なんてのは、暫く使えば現実的には「面倒だ」と気が付きますから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
そんなの、スマートじゃないからでしょ (スコア:4, すばらしい洞察)
通話中に遅くてもいいからデータ通信できる機種は?
ヘッドセットのためのBlueToothがちゃんと用意されてる機種は?
すごい速さで操作できる超つかいやすい電話帳や留守電管理がついてる機種は?
携帯電話では標準的な写メールやお財布ケータイの機能がサクサク使えるの?
通話内容を録音して音声認識でテキスト起こしできるようなソフトが書ける余地は?
電話とデータ端末の融合とか言いながら、シームレスな使い勝手がぜんぜん実現できてない。
WindwosMobileがOSの外にある電話機能を呼び出すだけなんて超消極的な一緒の箱に入れただけ的実装をしてるから、別に通話専用機を用意したほうが便利ってことになる。
スマートフォンを名乗るならもっとシームレスに両者の機能が融合してしかるべきで、その相乗効果でより新しい移動体通信体験を提供できるぜぐらいのことをユーザーは期待してる。
なのに現状はWindowsMobile機と10年前の携帯電話を通信ケーブルで繋いで輪ゴムで留めたものと大差なかったりしませんか?
あと電源いれっぱなしでバッテリーを交換ぐらいできてもよくね?これだけ電池が不安って声があるんだからさ。
Re:そんなの、スマートじゃないからでしょ (スコア:2, すばらしい洞察)
シンビアンもスマートフォンと呼ぶべきなのにいつの間にか
スマートフォン=WM
という図式化が消費者に刷り込まれてしまったと言うことでしょ。
「エクセルのファイルが開けるだけじゃなく編集も出来ますよ」とかいう宣伝文句に引っかかって重要なポイントを見落とした消費者の不明を笑うのは簡単だけど。
企業は消費者に幻想を売り込んで利益を得ようとする、高度消費社会では普通のことだろ。
高度情報化社会は一見、情報があふれて、より高度な判断がしやすくなったように見えるが、実際は、提供側の一方的な情報や高度に洗練された消費者サイドの意見に見える伏兵に取り囲まれて冷静な判断はますます難しくなっている。
仮にも「スマート」と称する電話を使いたいならもう少しクールにならないと。
とりあえず、Googleのロボット(だっけか?)に期待するしかないんじゃないか。
録音してテキストにってのは、電話側からのストリームを中間ファイルに保存しながら逐次処理していかないといけないから、強力なフラッシュ用FSや高度なタスクの切り替えが必要だからむしろOSとしての基礎体力が求められてるような気がする。
動作中のバッテリー交換だって、キャパシタを大きくすれば何とかならないこともないだろうけど、結局途中でなにが起きるか分からないから、OSの動作の安定性や確実性がものを言うとおもう。
世界の三大スマートフォンOSはシンビアン、Linux、WMだそうだが、PやNのLinux端末は自由度が低すぎて「スマートフォン」とは呼びにくいかな、製品としての完成度はその分高いけど。
Re:そんなの、スマートじゃないからでしょ (スコア:1, すばらしい洞察)
自由度が低いのは、キャリア側の要望で仕方なくやってることですぜ。
Linuxであることや、PやNに限りません。
Symbian使ってるS、F、Dも同じく自由度低いでしょ。
日本のキャリアがWM機種以外にはスマートフォンとしての振る舞いを認めてないんですよ。
Re:そんなの、スマートじゃないからでしょ (スコア:0)
>自由度が低いのは、キャリア側の要望で仕方なくやってることですぜ。
>Linuxであることや、PやNに限りません。
>Symbian使ってるS、F、Dも同じく自由度低いでしょ。
というか、LinuxやSymbianを使ってるからって必ずしもスマートフォンになるわけじゃないし。
単に組み込みOSとして使えばフツーのケータイになるし、スマートフォンにすればそうなる、そんだけの話。
NokiaのSymbian Series 40プラットフォームだってぜんぜんスマートフォンじゃないフツーのケータイ。
LinuxやSymbianだからスマートフォンであるべきだ、なんてへんな幻想は捨てましょう。
>日本のキャリアがWM機種以外にはスマートフォンとしての振る舞いを認めてないんですよ。
WMはOSからユーザランドまでMSによって決められているので、
WMを採用した端末はスマートフォンにしかなりようがない。
Re:そんなの、スマートじゃないからでしょ (スコア:0)
アステロイドのこと?
Re:そんなの、スマートじゃないからでしょ (スコア:0)
が正解。
次に「うるさい、お前なんかロボットで充分だ」と答えるのが流れ。
#こうして無駄に枝が伸びていく。
#臆病な臆病者
Re:そんなの、スマートじゃないからでしょ (スコア:1, すばらしい洞察)
という認識が形成されているのがよく分かる。
でも、実際はそうじゃない。
Windows Mobile機はW-ZERO3シリーズだけじゃないし、
スマートフォンはWindows Mobile機だけじゃない。
Re:そんなの、スマートじゃないからでしょ (スコア:2, 興味深い)
・ドコモはコンシューマ向けのスマートフォンが存在しない。
・auは全く存在しないし、出るとしても大幅な機能の制限が予想できる
・ソフトバンクは「なんでもかんでも水没扱い」問題などキャリア自体の信用が低く、その点だけでも手を出しつらい。出している端末にしても、既に時代遅れ(X01H)、互換性の薄いOS(X02H)、販売する気自体が疑わしい超高額端末(X01T)など、ほぼ全てに何か問題がある。
……こんな感じで、結局ZERO3シリーズ以外選びようがないかと。
Re:そんなの、スマートじゃないからでしょ (スコア:0)
端末の処理速度 (スコア:1)
実際にわかりやすい数値で現れるのが端末の回線速度です。なので回線速度が原因で、 ZERO3をネットワークに繋いで、ウェブ閲覧を行うと遅いと思っている人が、 上の書き込みをした人の様に多いみたいです。
ZERO3(やem・one)でのウェブ閲覧などが遅い理由には、 端末の処理性能不足も大きいです。ウェブサイトのレンダリングを サーバ側で行う、ibisBrowserDXのWM版のプレスリリース [ibis.ne.jp]に、 emoneやZERO3とのウェブブラウザの動作速度の比較が載っています。 端末でレンダリングを行うタイプのブラウザと動作速度が大幅に違うので参考になると思います。
/.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
Re:そんなの、スマートじゃないからでしょ (スコア:1, すばらしい洞察)
>ぜんぜん実現できてない。
> WindwosMobileがOSの外にある電話機能を呼び出すだけなんて超消極的な
>一緒の箱に入れただけ的実装をしてるから、別に通話専用機を用意したほうが
> 便利ってことになる。
たぶんW-ZERO3のことを言っているのだと思いますが、WindowsMobileがPHSに
対応していないだけですよね。
OSからPHSへアクセスする機能が標準ではないので、別に作りこんだだけです。
とはいえ、国内の携帯電話のほうにまともなスマートフォンが存在しないので、
携帯電話だとご指摘の問題がないのかは知りませんが。
それにしても、スマートフォンにはWindowsMobile以外もあるのに、なぜ
WindowsMobileだけを批判しているのでしょう?
ここがスラドだから?
スマートフォンのシェアの圧倒的トップはSymbianですよね。
WindowsMobileとLinuxは同じくらいの少数シェアだと思いますし。
Re:そんなの、スマートじゃないからでしょ (スコア:0)
Re:そんなの、スマートじゃないからでしょ (スコア:0)
現実問題として、W-SIMが分離できる利点ってそんなに有る訳でも無いんで、いっそ無くして貰った方が有り難い位なのだが。
「音声端末とデータ端末で差し替えながら使う」なんてのは、暫く使えば現実的には「面倒だ」と気が付きますから。