アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
アクエリアス。 (スコア:1)
他のコメントポカリばかりですね。
ゲータレードは(多分)飲んだことないのですが
ポカリは甘すぎる?というかあの甘さの感じが苦手です。
アクエリアスも甘い方だとは思いますが・・・。
#アクエリアスイオシスがお気に入りだったのになくなって久しくて寂しい
Re:アクエリアス。 (スコア:3, 興味深い)
だからあのキレはアクエリアスにしか出せない。と思っています。
二日酔で仕事しなきゃ行けないときには大塚OS-1http://www.otsukakj.jp/2products/02foods/index.html [otsukakj.jp]をぐーっと1本飲み干して頑張りますが。
ええ、二日酔の身体にはOS-1くらいナトリウム濃度が無いと染み入らないんですよ。
Re:アクエリアス。 (スコア:1)
昔、それを材料表示で見てから、まったくアクエリアスが飲めなくなりました。
なんか、スポーツ中・後に「だし」を飲むのもなぁと、心理的に避けてしまいます。
# ときどき思い出したように復活するレモン系のは好きだったけどなぁ。
Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft
Tsukitomo(月友)
Re:アクエリアス。 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:アクエリアス。 (スコア:1)
それキツくないですか。薬局で一度に大量に飲むと下痢すると言われましたよ。
Re:アクエリアス。 (スコア:0)
あーそれでなのかな。
味は嫌いじゃないけど、なんというか体が受け付けないというか、
飲んだとたんにおなかがゴロゴロ言うというか。
(もともとおなか弱い。ちょっとシゲキがあるとすぐゴロゴロする)
なので、特に体調が悪いときの水分補給には
「つかえねー!」となっていました。
スポーツのときも途中でトイレが近くなったのでは本末転倒なので没。
で、海藻系って結構キツイんですよね。
味噌汁のワカメやラーメンの海苔でも結構キてしまう。
消化しにくいのかなあ。
成分的に一番穏当なのはポカリかなーと思っています。
突然具合悪くなって動けなくなった(はげしくクダしたりする)とき用に
ポカリは家に常備しています。
Re:アクエリアス。 (スコア:0)
一部のスポーツ飲料(?)に、
なんたら甘味料だか
すーっとする(そのぶん「おなかがゆるくなる」)ものだかを
入れてるのが有るように記憶しています。
…少なくとも私にとってはサイアクです。
そういうものは飲めば飲んだだけ体調が悪くなるので(T_T)
スポーツどころの騒ぎではありません。
私は極端でしょうけど、そこまでいかないにせよ皆さんも、
「よけいなもの」が入ってる"スポーツ飲料"は
いやだったりしませんか?
Re:アクエリアス。 (スコア:0)
合う合わないは試しに飲んでみて良ければ使い、合わなければ使わないだけ。
(アレルギー系を持っていない体質であれば)
幸いにも甘味料系は好き嫌い程度だけど、牛乳は量が多くなると駄目ですね。
ま、スポーツ飲料には入ってないけどさ。(w
甘味料で言えば個人的にはアスパルテームやキシリトールは合わない。
ステビアはOKと低カロリー系でも色々ですね。
#キシリトールは歯が痛くなるんだよ(大笑)
Re:アクエリアス。 (スコア:0)
アクエリ・昆布の合わせわざ~♪
# もちろんAC
スポエネ (スコア:1)
>他のコメントポカリばかりですね。
他が絶滅しちゃってるからでしょうかねぇ。
ゲータレードはたまに飲んでます。ポカリスエットよりは飲みやすいですかね。入手性はアレですが。
Re:スポエネ (スコア:1)
実家の前にダイドーの自販機があったからですが。
> 今はもうないんでしたっけ?
ここ [softdrinks.org]によれば、MIUが後継品のようですね。
匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
Re:アクエリアス。 (スコア:0)
薄い、不味い、後口悪いの3拍子揃ってしまい自滅したという記憶が。
そして未だに迷走中。。。