アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
レンタルCD&DVD (スコア:0)
貸し出すときはDBでタイトル検索して棚と位置を調べてピックアップ。
という方法で処理効率を上げているらしいです。
存在しない棚を入力したり違う棚を指したりした場合はリークして大変だと思いますが(笑)
DBのメンテナンスは必須でしょうね。
Re:レンタルCD&DVD (スコア:1, 参考になる)
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20090023-4,00.htm
Re:レンタルCD&DVD (スコア:1)
> 適当に空いた棚へ戻してタイトルとその棚と位置をデータベースに登録。
> 貸し出すときはDBでタイトル検索して棚と位置を調べてピックアップ。
とはちょっと違いますよ。「適当」じゃなくて「積極的に分散」させてます。
出荷時には、「商品の名前と置いてる場所」の一覧を元に倉庫からピックアップするわけですが、
同じシリーズの上下巻などの「まぎらわしい商品」は別の場所に配置することで、出荷ミスを減らしてるそうです。
ちゃんと場所管理できてるのであれば、「似たような本を似たようなところにまとめる」のは、デメリットしか無い、と。