アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
それぞれの商売を地道にやって欲しいかなぁ。 (スコア:5, すばらしい洞察)
割と柔軟な対応を取ってくれているように思える。
第二弾が二人組になったっていうボーナスも
本ソフトが売れたからってのが大きいし。
キャラクターが売れているからそれで”押そう”
とはしていないところに好感が持てる。
純粋にボーカロイドというソフトウェアを売るという立場でやっているし、
ピアプロだって、制作者の発表のためであり、オタ相手に媚びている印象は無い。
もっとも、オタ相手の商売は以外と繊細なんで
触らぬが吉ってのを理解しているだけなのかも知れんけど。
イラストレーターがボーカロイドというソフトウェアの価値を貶めたり、
ソフト屋がソフト屋以外の事に力を入れ出したりしない限りは問題無いかな。
今回の件でDTM
Re:それぞれの商売を地道にやって欲しいかなぁ。 (スコア:4, すばらしい洞察)
たいていの企業はキャラクターがここまで盛り上がったら、キャラクタービジネスにも手を出すか、完全無視もしくは全否定するんだけど、盛り上がりに水を差すこともなく、音屋としての本分もきっちり全うするという姿勢は成功して欲しい。
ボーカロイド2の大ヒットの理由は
という組み合わせが生む潜在需要を見出した先見の明にあると思います。まあ、ニコニコ動画という創造性を刺激するコミュニティが急成長したのは僥倖といえるかもしれませんが。
今後、作品発表の場が奪われることはないでしょうし、無駄に高い技術力を持ったオタクも存在しつづるけるでしょうから、ブームが過ぎたからと言って一緒に腐ることはないと思います。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:それぞれの商売を地道にやって欲しいかなぁ。 (スコア:0)
著名な例としては、ペルソナウェアにまつわるアレ [wikipedia.org]でしょうかね。
>作品発表の場が奪われることはないでしょうし、無駄に高い技術力を持ったオタクも存在しつづるけるでしょうから、
>ブームが過ぎたからと言って一緒に腐ることはないと思います。
確かに。
ただ「ボーカロイドを媒介に限った事で無い」という前提条件も付け忘れてはいけません。
発表しても「秋田」という辛辣なコメントも表面的になるのがCGM(コンシューマジェネレイトメディア)。
blogで失敗したソニ