アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
本当に温暖化しているのか? (スコア:0)
Re:本当に温暖化しているのか? (スコア:1, すばらしい洞察)
「温暖化しているのか」を問いたいのか、「温暖化の原因はCO2なのか」を問いたいのか、
整理してから出直してきてね。「温暖化してない」って言い張りたいなら気象庁のプレスリリースを
否定できるソースだして。
あと、2chのスレ貼っただけじゃ、ねぇ。
Re:本当に温暖化しているのか? (スコア:0)
学界の定説を覆すに足る論文でも提示してもらわないと。
Re:本当に温暖化しているのか? (スコア:1)
反証の元ネタを引用文献みたいに紹介していました。
元ネタの文献を調べる気力が無かったのですが.....^^;
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:本当に温暖化しているのか? (スコア:0, 参考になる)
極めて政治的だよな。
ちっとも学術的じゃない。
Re:本当に温暖化しているのか? (スコア:2, 参考になる)
「科学者が科学的に調査して出した『地球温暖化が進行中』という結論」
なのに、なぜそれが、
>ちっとも学術的じゃない。
と言えるのですか?
参考になると思うページの例。 [so-net.ne.jp]
Re:本当に温暖化しているのか? (スコア:0)
Re:本当に温暖化しているのか? (スコア:0)
国連なんてどうでも良いからさ。
Re:本当に温暖化しているのか? (スコア:0)
「温暖化しているかもしれない。メカニズムは不明。」
程度でしょう。
はっきりとした結論など出てませんが、政治的に白黒つけてます。
アメリカ、中国の態度を見れば、国連を学術的だなんて到底言えません。
権利や義務などと、政治的なことばかりで実効性がないですからね。
Re:本当に温暖化しているのか? (スコア:0)
あと「かもしれない」は余計だ
Re:本当に温暖化しているのか? (スコア:0)
一方でこんなことを言う人もいる
地球温暖化は嘘であると論破する。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1194081967/l50
温暖化関連スレッドごらんの方へ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1189829146/l50
まぁ、確かに温暖化はビジネスになるからな
しかも払うのは日本だけ
技術を貰う東欧と勝負しないといけないから、日本の生産工場は厳しいと思うよ。
ちなみに、京都議定書では中国を含む発展途上国、東欧、ロシアは削減できなくても排出権を買う必要がなく、
削減できたら貰うことができる
落ち着いて考えてみたら、
Re:本当に温暖化しているのか? (スコア:0)
「CO2ビジネスは嫌⇒温暖化してないに違いない!ボクはそう信じるんだもん!!」ってどういう短絡的発想?
#現に気温観測の100年の時系列みて「温暖化してない」って言い張るのは眼科医にでも診てもらった方がいい。
#「温暖化の原因はCO2がメインなのか?」という疑問のあげ方なら納得するが。
このストーリーにつけられたコメント群では温暖化の影響について海面上昇の話とその可能性しか論じられてないけど、
モンゴルの永久凍土が消えて黄砂が大量発生するかも [yahoo.co.jp]っていうことも言われていて、
「山奥に住んでりゃ関係ないない」って問題でもないんだが。
Re:本当に温暖化しているのか? (スコア:0)
ボクは~って言っているところが反対する人はみんな幼稚な考え持っているって植えつけようとしているの?
>現に気温観測の100年の時系列みて「温暖化してない」
気温観測の100年の時系列って「今」から「100年後」の「予測データ」ですか?
それとも「過去100年」からの「現在」の実際のデータですか?
予測データなのか、実際のデータなのかわからないけど
http://www.tokyo-jma.go.jp/home/fujisan/NewFiles/kyokuti.html [tokyo-jma.go.jp]
後、先ほども書いたように、もし本当にCO2を削減したいなら、「一人当たりの消費量が少ない日本じゃない」ってこと
Re:本当に温暖化しているのか? (スコア:0)
>気温観測の100年の時系列って「今」から「100年後」の「予測データ」ですか?
>それとも「過去100年」からの「現在」の実際のデータですか?
いえ、単純に今回報道発表に用いられた「1880年からのデータ」ですが。
報道発表資料 [jma.go.jp][PDF]の2ページ目を見て「上昇していない」っていえるのは目か平衡感覚の医者に診てもらったほうがいいかと。
>予測データなのか、実際のデータなのかわからないけど
>http://www.tokyo-jma.go.jp/home/fujisan/NewFiles/kyokuti.html
ええとね。データソースってのは、生デー
Re:本当に温暖化しているのか? (スコア:1)
> JMA報道発表資料の2ページ目を見て「地球は温暖化してない」っていえるの?
グラフの見方ってそんなに単純じゃない様な。
そのグラフだけじゃ、数百年という時定数での変化としての "温暖化" は議論できない。
ってことになるんじゃないでしょうか?
ここ百年、上昇しているという事は分かるけど。
# 最後の3年だけ見せたら、下がってることになっちゃう
それとも、地球の気候というレベルで数百年という時定数は遅すぎる?
グラフなんて、何か主張したい人がその主張を裏付けるために描いたものなんだから
その意図も含めて読まないと危険でしょ。
# 小学生時分に年に1〜2回、10cm 程度積もっていた雪が、近年、一度も積もらない気が
# するので、個人的には温暖化している気がするけれど。。。まぁ、数十年単位ですね。
## CO2 ビジネスは、温暖化への効果は知らないけど、省エネ技術への波及がありそうで
## どんどんやれって気もする。技術者がんばれ!ってことで
Re:本当に温暖化しているのか? (スコア:0)
温暖化傾向は明らかですね。
Re:本当に温暖化しているのか? (スコア:1)
Re:本当に温暖化しているのか? (スコア:0)
あなたのいう「温暖化」がどういうことを指すかによるだろうな。
たかだか100年程度の期間だけを見て言うのであれば、
「ああだんだん温くなってるねぇ」と言えるかもしれない。
#平年差しか書いてないから、温暖化と呼ぶのが正しいかは不明
もっと短い期間で言えば、毎年毎年
「あぁ、今年は去年より温いから温暖化だねぇ」
「今年は去年より寒いから寒冷化だな」
と言える。
人が存在を始めて数千年の期間で見れば、
「温度変化の範囲だねぇ」で済むかもね。
#>あのね、主義主張でグラフの読み方まで変えられないんだわ。われわれの業界では。
#あんたがグラフの読み方を知らんだけだろw
Re:本当に温暖化しているのか? (スコア:0)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm293638 [nicovideo.jp]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm439140 [nicovideo.jp]
後、小さい頃からの人間の感覚で温暖化がわかるわけがない
大体、100年間で0.7度しか上がっていない
テレビや新聞で出している情報が偏っている。
太陽活動で温暖化することや水蒸気の話はでたか?
プロパガンダされているんだよ
Re:本当に温暖化しているのか? (スコア:0)
しかも払うのは日本だけ。技術を貰う東欧と勝負しないといけないから、日本の生産工場は厳しいと思うよ。
ちなみに、京都議定書では中国を含む発展途上国、東欧、ロシアは削減できなくても排出権を買う必要がなく、削減できたら貰うことができる
○温暖化よりも原発のほうがやばい
今、世界で原発を沢山作っているけど、温暖化よりも原発のほうがやばい
温暖化で悪影響があるとされている問題(海水面が上昇)で住める陸地が減るよりも
世界中の原発事故多発で、もっと酷い陸地にさえ住めなくなる可能性のほうが高くなる
本当に環境問題に取り組むのなら原発をやめるべき
*断層の上に立つ日本の原子力発電-懸念される安全性と利益相反問題
Re:本当に温暖化しているのか? (スコア:0)
しかも払うのは日本だけ。技術を貰う東欧と勝負しないといけないから、日本の生産工場は厳しいと思うよ。
ちなみに、京都議定書では中国を含む発展途上国、東欧、ロシアは削減できなくても排出権を買う必要がなく、削減できたら貰うことができる
○温暖化よりも原発のほうがやばい
今、世界で原発を沢山作っているけど、温暖化よりも原発のほうがやばい
温暖化で悪影響があるとされている問題(海水面が上昇)で住める陸地が減るよりも
世界中の原発事故多発で、もっと酷い陸地にさえ住めなくなる可能性のほうが高くなる
本当に環境問題に取り組むのなら原発をやめるべき
*断層の上に立つ日本の原子力発電-懸念される安全性と利益相反問題
Re:本当に温暖化しているのか? (スコア:0)
Re:本当に温暖化しているのか? (スコア:0)
でも水蒸気は循環も膨大でモデリングが難しい上に、人為的な排出のコントロールもほぼ不可能です。
まあ、CO2だってよくわかってないんですけど、
「なにかする」という前提に立てば、誰かを羊にしないと仕方がないわけで。