アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
また同じネタか、飽きたぞ (スコア:2, すばらしい洞察)
いはうんざりです。いくら雑談サイトだからって。
2chの議論を読んでいたら、基幹システムにWindowsを使ってい
るところはないってありましたが、本当にそうですか? 案外意外
なところで使われて、そこそこ何とかなってるん
激しく同意 (スコア:1, すばらしい洞察)
「基幹システムにWindowsを使ってるところは無い」ってどこを見ていってるんでしょうか?
数え切れないほどありますよ。
某有名コンビニチェーンだとか某有名大学病院だとか。
しかもWindowsが基幹システムに使われるのは最近始
Re:激しく同意 (スコア:4, すばらしい洞察)
ある程度分かっている人間にとって、Windows の update 情報を追っかける手間と、Linux の update 情報を追っかける手間では、
後者の方がかなり楽。その上、リモートでの管理とかを考えると、
とても Windows なんて利用する気が起きない。
また、Windows の場合、update を標準の方法(ネットワークで service pack なるものを落して来る)以外で当てることは
ほ
Re:激しく同意 (スコア:0)
基幹システムをWindowsで構築する際に今もサービスパックがリリースされつづけてるようなバージョンを使うことはほとんど無いですよ。
Linuxで言うと2.4系のカーネルを使わずに2.2系のカーネルを使うように、Windowsでは比較的枯れたOSであるNT3.x、4.0でシステムを組むことの方がWindows2000
Re:激しく同意 (スコア:1)
現時点では枯れ果てた技術で対策されているけど、正規での新規入手方法や今後のサポートの無いWinNTと
正規発売とサポートはされているけど、いまだに穴は見つかったりで不安要素の多いWin2000やXP
どっちを採用して、納品先での今後のトラブル対策して、(形式的にも顧客に)謝罪しますか?
私は、どっちもいやです。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */